最近amadana携帯にしてから、BluetoothのレシーバーがついていたのでiPodもBluetoothを使って効く機会が多くなり、たまにノイズが乗ってしまうことや途切れたりすることがあるので簡単な対処法を・・・
音が若干大きくノイズが常に乗る場合
iPod(iPhone)->Bluetoothトランスミッター->Bluetoothレシーバー->ヘッドホンという形でつなぐ場合、iPodの通常のボリュームではなく、設定->ミュージック->音量制限をバーの8割ぐらいにしておくとトランスミッターのリミットを超えないのでノイズが出ることが減ります。(デジタルの場合は音量が増大すると割れるのではなくノイズが乗ります)
特に音質を向上させるためのDSPなどがある場合はその影響が顕著なようです。
ドックコネクターから良質な状態の音源を取り入れることが出来るのでイヤホンを直につなぐよりも音質が良いこともある・・・ 少し不可解な状態ですが、もしかするとBluetoothであなたが思っている以上に良質なオーディオになるかもしれません。
駅や人ごみで音が途切れる場合
電波の出るところ、具体的には駅のホームや信号にまつわる端末のボックスがあるようなところはノイズの所為なのか音が途切れる場合がよくあります。電波を使っている特性上、絶縁できないので、対処法は・・・あらず、ワイヤードにするのが鉄則。
そして接触が不良になっていたりするとバッグやポケットに入れて移動する際によく途切れます。
できればあまり出っ張りのないかさ張らないトランスミッターにするか、もしくはiPodと合わせてカバーできるケースに入れておきたいものです。
国内外のiPod対応Bluetoothアクセサリはこちら
今、話題のソフトケース『BUILET NY』はこちら