
以前作った「fallslider」を再設計して新たに作りました。
特設ページも開設しました。
再設計し、画像だけでなくHTMLコンテンツへの対応もできるようになり、順を逐って説明が必要なものなどにも使うことができます。
使い方は、
ページにjQuery(1.4.2以上)、プラグインJSファイル(slide_if.js)、CSSファイル(slide_if.css)を設置して、表示したい部分に
<div id="slide_if">
<div id="slide_if_view">
<div id="slide_scene_a"></div>
<div id="slide_scene_b"></div>
</div>
<ul id="scene_list">
<li>表示させたい画像などをリストないに記載</li>
<li>上限は指定していないので追加可能。</li>
</ul>
</div>
<br clear="all" />
上記ソースを記述。liに表示したいもの(画像など)を追加することでスライドアニメーションを設定できます。
機能面は完成次第、順次追加していきます。
またグレードをあげたバージョンでブロック要素での構成を可能にしたいと考えております。
→現行バージョンで対応しました。
要望などあればコメントorメッセージorTwitterなどにいただければ幸いです。