アートフェア東京


金曜日、アートフェア東京にいってきました。
色んな意味で今の日本の美術シーンがわかり、また海外のものも幾つかあったのが興味深かったです。
日本はまだまだ美術、アートに関する評価が低く、作り手にとってはつらいことが多い。その問題も少しずつでもよくしていけるよう近々活動を始めます。
ということで、招待してくださったギャラリーに感謝です。

Neutron Tokyo – 20100224〜

火曜日、2010年2月24日から開かれているneutron tokyo での個展のオープニングパーティに行ってきました。
1F,2Fは大塚香奈さん3Fは塩賀史子さん
大塚さんは少女をモチーフにした作品が多く、現代絵画として見てもグラフィックデザインとしてみても見ていて絵の中に引き込まれるような、描き手の意思を感じる作品がとても印象的でした。
塩賀さんの絵は住んでいる家の周りの景色をモチーフにしたもので、見ていると今は無くなってしまった自分の実家の周りの昔の風景を思い出したり、美術部の顧問のときから作品を見ているのでその頃からの変化が見ていて面白かったり、他の人の作品を見るときとは違う気づきのある個展になりました。
個展に行って、自分は最近絵を描いていない事に気づきました。何か作品を作るとしても誰かに依頼をされて作ったり、何か使える実用的なものだったりして、純粋に作品として絵を描いていない。
ので久しぶりに描いてみようかと思います。
個展は月曜日定休で3月14日まで。
@neutron_tokyoよりタイムラインで何か情報がつかめるかもしれません。
neutron tokyo
[googlemap lat=”35.669118″ lng=”139.720302″ width=”550px” height=”480px” zoom=”17″ type=”G_NORMAL_MAP”]東京都港区南青山2丁目17−14[/googlemap]

自分の渋谷

Numero No31 p39 / 全国総シブヤ化現象
「東京発の最先端文化」のほとんどは渋谷〜原宿〜表参道ゾーン一帯から出ていると書かれているのを読んで、確かに自分の中で最先端=東京=渋谷と考えてることに気づいた。
いちばん最初にきた中学の修学旅行のとき、自分がいちばん覚えているのは、東京タワーでも上野の美術館でもなく、当時センター街を抜けた?ところにあったクラブクアトロのWAVEとあまり綺麗ではない渋谷の街。
2度目は大学4年のとき。
そのとき印象的だったのは六本木ヒルズとやっぱり渋谷〜原宿の風景。
意外だったのは泊まった西麻布のホテルから見える緑の多い住宅街の風景。
中学のときから今もずっと、あのゾーンに行くと必ず新しい発見がある。
今でも自分が大事にしている洋書を買ったのは、CDを買ったのは渋谷だったりするから、何かないかな?と思ってついついいってしまう(今は・・・案外ない ネットの方が。。。)
自分がNumero Tokyoや+81を買うのは今の東京を知りたいからだったりする。
自分にはあの一体がムーブメントを起こす生き物のような、そんな風に見える。けれど、毎回行けば収穫がある・・・わけでもない。

表参道裏

NEC_0226.jpg

blog | https://blog.cdbk.net/
proche. | http://p.3boxes.in
[googlemap lat=”35.667562″ lng=”139.708831″ yaw=”130.65″ pitch=”-5.81″ zoom=”0″ width=”180px” height=”240px” type=”STREETVIEW”]35.667562,139.708831[/googlemap]