
20230313月
今日は1日在宅で、仕事の合間を使って部屋を少し整理した。
続きを読む “2023W12 週報”diary, something & keeblife is colorful | blog by Kentaro Kitagawa.
年始のタスクが落ち着いてきたので、コンパクトな30%レイアウトのキーボードを使うことにしました。自作キーボードcocot36plusを静音化し、キーマップの設定を行いました。
続きを読む “トラックボール内蔵の30%レイアウト自作キーボード:cocot36plusの静音化と使い始め”アクリル積層でchoc cfxプロファイル採用の60%サイズレイアウト&ロープロファイルキーボードのOn the 15 miniを組み立てました。
続きを読む “On the 15 miniを組み立てました”Amazonのタイムセールで安くなっていた噂と画面を見て、朝即決して夜届いた、SlimBlade Pro。
それまではマウスのような出立ちのPro Fit Ergo Vertical Wireless Trackballを使っていたのですが、据え置きの真ん中にトラックボールがあり、スクロールは専用ホイールではなく、トラックボールを水平回転させるタイプのSlimBladeがやはり欲しい気持ちは捨てきれず、セールで買ってしまいました。
キーボードの重い筐体というとアルミがほとんどで、ステンレスなどと比べると軽くて、両手で持てなくはない重さなので扱いやすいのですが、留める際のネジ自体はステンレスなど硬質な物が多いので何度も強く締めてしまうとねじ山が壊れて止まらなくなってしまいます。
続きを読む “自作・カスタムキーボードのアルミ筐体でネジ穴が削れた時の対応”既にcocot46plusはミドルアクリルプレート、coron47plusはPORONシートを追加して静音化につながる換装をしているのですが、さらに最近進めている、シリコンワッシャーとKBDfansのスイッチパッドを追加して静音化してみました。
続きを読む “cocot46plusとcoron47plusを静音化してみました”