
ずっとApple Magic Keyboardを使っていて、Macでほかのキーボードは使えないと思っていたところから、コロナ禍に入り、HHKBを使い始めてから、いろいろなキーボードに興味が出たのをきっかけに、約1年ぐらい色々自作キーボードを使ってきました。
続きを読む “エンジニアに勧めたい自作キーボード”diary, something & keeblife is colorful | blog by Kentaro Kitagawa.
ずっとApple Magic Keyboardを使っていて、Macでほかのキーボードは使えないと思っていたところから、コロナ禍に入り、HHKBを使い始めてから、いろいろなキーボードに興味が出たのをきっかけに、約1年ぐらい色々自作キーボードを使ってきました。
続きを読む “エンジニアに勧めたい自作キーボード”しばらく、Melgeek MG MasterのキーキャップセットとDUROCK T1で使っていた7sProをナイロンのネジをAmazonで買えた金属ネジ(M2 x 12mm 0.4mmピッチ 304 ステンレス鋼)に変えるついでに、AKKO Retro Carbon ASA-Lowのキーキャップがあったので、それに付け替え、キーキャップもAKKO CS Randiant RedがあったのでAKKOで揃えてみました。
続きを読む “7sProフルアクリルバージョンを少し模様替え”2022年GWの遊舎工房のアクリルレーザーカット半額のキャンペーンにあわせて、REVIUNG41とCorne Cherry、Ergotonic49のアクリルプレートを注文した、そのErgotonic49のプレート追加後のレビューです。
続きを読む “Ergotonic49にアクリルプレートなどを追加してトッププレートのデザインを変えました”今日からいつも通りの仕事がある平日。
週初めにブログを進めないとする週末になるので先週末にアクリルプレートを追加したキーボードについての記事を書き始めた。
続きを読む “2022W20 週報”2022年GWの遊舎工房のアクリルレーザーカット半額のキャンペーンにあわせて、REVIUNG41とCorne Cherry、Ergotonic49のアクリルプレートを注文した、そのCorne Cherryのプレート追加後のレビューです。
続きを読む “Corne Cherryにミドルプレートなどを追加してAKKO CS Jelly Blackに変更”2022年GWの遊舎工房のアクリルレーザーカット半額のキャンペーンにあわせて、REVIUNG41とCorne Cherry、Ergotonic49のアクリルプレートを注文した、そのREVIUNG41のプレート追加後のレビューです。
続きを読む “REVIUNG41にミドルプレートなどを追加してAKKO CS Jelly Blackに変更”