欧文書体 〜その背景と使い方〜


実は欧文書体2 定番書体と演出法というものを先月買った際、この本が同じところになく、欧文書体2を買ってしまっていたのですが、今日たまたまいった本屋にあったので見つけて購入、ひたすら読んでいます。
欧文書体 その背景と使い方 ということでフォント・書体についての歴史を時間軸でみた背景や成り立ち、日本語でいうところの句読点など文法の扱い方から、日頃Windowsなどを使っていると全くといっていいほど使わない、たとえば“å˚“√˚“∫˚“œ˚“º˚“«˚といったものをキーボードでどのように使って出すのか(使うのか)といったTipsまで網羅している一冊です。
よく海外に行くと見る、おかしな日本語で書かれたパンフレットと同じようなことにならないよう、本棚に一冊あるといいかもしれない本でしょうか。
欧文書体の書籍はこちら