
20210823 月
今日は晩ご飯もひとりなので久しぶりにKFCにしたが、量が多くて半分冷蔵庫行き。
なんとなく、体がだるい1日だった。
そろそろ、来月何か (キーボード)組み立てたいなという、気持ちが湧いてきた。
最近マステで雰囲気変えるのが、コスパ含めて心地いいので、トッププレートに余白がある分割キーボードがいいなと思いつつも、余白が手に干渉するとそれもちょっと悩ましいと思うところもあるので手前の高さが高すぎない、Kensingtonの薄いリストレストに合う高さのものがいいかなと・・・
でもOLED付きがすごく気になってます。
柄物のキーボード・・・
20210824 火
朝から昨日の残りのKFC。
そしてその前に、今月分の請求書と稼働時間のシートを作成、ついでにずっとロゴが仮装データだったので、フリーランスで使用している、新しいロゴに差し替えた。
もっと時間がかかると思っていたBanggoodで注文したFEKER Emerald Switchesが無事届いた。最初そのままtokyo60につけてみたところ、カサカサした感触などでガサツに感じたのでルブしたところ、FEKER Like Holy Pandaより67g→50g分軽くなり、タクタイル感も固くないのでなんとも物足りない気はするものの、少し軽い文打つのは楽になった模様・・・
今のところ数時間で感触が少し変わってきているので、もう少し色々打ってから明日レビュー記事を書いてみよう。
20210825 水
FEKER Emerald 使用2日目。
普通に使える茶軸という結論になりそう・・・
最近REVIUNG41の打鍵音が軽い・少し高い印象があるので改善させようと考え中。
から、7sProにFEKER Emeraldをつけたらすごくいい感じになった。
WEEKLY OCHIAIの尾身さんがとてもいい感じだった。
20210826 木
平々凡々な感じだったが、モデルナの件は一瞬不安になったが、静脈注射じゃなく、即副反応でていないので気にしない。
2回目のためにインスタントラーメンなどを追加。
自作キーボードの静音化について記事を書きつつ、
与太話系の内容で何か描きたいがネタを抽出するのに苦労している・・・
ずっとリニア軸が好きと思っていたがやっぱり、タクタイルですごくいい打鍵感があるとそれに勝るレスポンスなんてあるのか?という気持ちになりつつある。
20210827 金
気づけば金曜日。
今週末のKEEBPDのネタをそろそろ考えねば・・・
朝イチで保険の手続きを電話で進めることができた。
仕事の合間に買い物でいつもどおりヴィドフランスに行ったらシュークリームとエクレアがあって、買ってしまった。
お客様は神様的な話と仕事くれる人は神様的な話で、発注・依頼側の知識があまりなくて、どこまでやってもらえるかわかっていない時は大体不幸になる的な話をみた。
自分は依頼される時は、ここまでできますがそれでいいですか?という具合に閾値を定めてから仕事を受ける。逆に依頼する時はここまでできますか?の閾値の同意を求める。
経験上、マスコミではない限り東証一部に上場しているような企業では意味不明な依頼はそもそも来なくて、最初の段階で何をして欲しいか、予算は、期日はといったところが明確になってやってくる。
逆に勢いのままに依頼してくるところは、その辺りが甘く、下手をすると納品しても請求書送っても返事が来なくなるところすらあるので、その辺りの免疫というより拒否できるセンサーのようなものが自分には備わってしまっている。
今日からF1はスパフランコルシャンなベルギーグランプリ。
20210828 土
朝やる気が出たのでキーボードのタイピング動画を撮ってみた。
アングルとそこそこちゃんと音が撮れていたので、もう少し慣れたら毎度毎度撮ってアーカイブできるといいなと思った。
おやつにかき氷。先々週ぐらいに買った電動のかき氷器で作れるようになった。
分割キーボードを次組み立て用と思いつつ、普通にCorne Cherry v3とかにするのかどうか少し悩んでいる。OLEDあった方がかっこいいし・・・
それとキーキャップ。
キーボードの主体色を黒にするか白にするか・・・
最近ベージュ系が落ち着きがあっていいと思い始めているが、なかなかいいキーキャップがない。またAKKOの9009 Retroみたいなのにするかどうか・・・・
カーボンレトロを思い出し、ミッドナイトもなかなかいいなというところでその辺りになっちゃいそう・・・
20210829 日
注文していたLIGHT UP COFFEEのコーヒーが届いた。が、
今年初めてのスタバにいって、ピーチフラペチーノをテイクアウトした。
たまにいいと思いつつ、昨日食べたかき氷より甘いので色々悩ましい。
今日もKEEBPDのために写真を撮った。何か凝ったことをしようと考えつつも、暑いので畳の上で撮るだけにしておいた。
一応カッターマットの使っていない面にマステを貼ってデスクマットっぽくして上に乗せるという手抜き仕様と一眼レフのオートフォーカスが微妙で結局手で補正。
その後Lightroom→Photoshop→Luminer4という 補正に次ぐ補正を隔た写真に仕上げた。
来週9月に組み立てるキーボードを決めて、新たにキーキャップも決めて、なにかやる。
今夜はF1見てから寝る
まとめ
キーボードのタイピング動画を久しぶりに撮ってみたところ、アングルはだいたいいい感じなのであとは音をどの音域まで取り込んで削るか、ノイズの削除をどういう方法でやるかのところを少しずつ仕上げてそのあとテロップの追加などをできるようになっていきたい。
来週は9月に入ってしまうので、ワクチンの2度目の接種と分割キーボードの追加?を無駄なく進めたい。