
20211101 月
今日は今週期限の仕事を巻で進め始めた。
そして、次買おうと決めていた自キーをポチった。
うまくいけば週末の帰省で持っていけることを狙っている。
そして、いくつか始まったGBの中で気になっていた、◤◢◤◢◤◢◤◢氏のdadittoというキーボードも予約注文した。サイドカバーは別途3Dデータがダウンロードでき、それを出力することでキーボードを構成するようでDMMなどで試しにやってみようという好奇心もあり、こちらにきめた。
20211102 火
今日は仕事が忙しくなかなか悩ましく。
仕事を遅めに終えてから届いたcocot46を組み立てて、そしてそれで日記を書く。
詳細はブログにまとめるとして、新幹線で使えてトラックボールもあるキーボードで便利そうだったので決めたもの。
今回は最初からシリコンシートをつけたのですごく安定感がある。
20211103 水
今日は午前中にキーキャップが届いたのでcocot46のキーキャップを変更したあと、出かけて帰省に持っていく手土産を買いに行ったり、その後ブログまとめをしたりした。
20211104 木
今日は仕事がすごく忙しく、仕事前にcocot46のキースイッチをAquakingに変更した。日中仕事しかできなかった・・・
夕方から少し合間ができたので帰省の準備を開始。
ついでにMacBookとディスプレイなどでどれがちゃんと繋がるか試そうと思ったところ、全く繋がらなくなっていき、普段業務端末で使ってる方が綺麗についた・・・
なやましいところ。
20211105 金
今日も早めに仕事を始め、昼はウエンディーズ、夕方で仕事を切り上げて帰省のために移動中食べたのはマクドナルドというハンバーガーの日になりました。
新幹線の中でcocot46を使おうと、意気揚々としていたのに、尊師スタイルではなく、結局膝上で使うのが一番楽で、しかもトラックボールも付いているのでノートパソコンをディスプレイとして使えるので、実はiPad でよかったのでは・・・という・・・
明日は1日自由なのでどこか行きたいと思いつつも、仕事が忙しすぎて目的地を探す余裕もなく、結局いつものところへいつものようにいく日になってしまうのではという気がしております。
そして名古屋が近づくと新幹線の中も冷えてくるきせつになってました。
今のところはCorne Chocolateの出番はなく・・・
新幹線のテーブルでは分割キーボードは幅が狭くて使いづらい感じ・・・
20211106 土
明日は祖母の49日で前回は親に数珠を借りたので、今日は京都へまずは、kurasu.kyotoでコーヒーを飲んでから数珠を探しに。
事前に調べると宗派で形などが違ったり、略式と本式があるといったところから、もはやジュエリーにしか見えないものまで色々あることはわかったので、意図するど真ん中のものを、日下数珠店で見つけて買うことができました。
最初に行ったで店員さんにお店を教えてもらい、すぐ見つけることができてよかった。
その後、将軍塚青龍殿へ行って自キーと共に写真を撮ってから帰宅。

20211107 日
今日というか土曜の夜からWECの最終戦をスマホで聞き流しながら寝ていたら後半のGTEクラスのアクシデント時の解説者の声で目が覚めてそのままF1の予選が終わるまで起きてしまい若干寝不足のまま祖母の四十九日。
そして、終わって実家に帰ったあと、昼食を食べてすぐに自宅へ移動。
移動中、綺麗な富士山が見れた。

今回、自キーはcocot46とCorne Chocolateを持っていったものの、Corneは実家で使い、新幹線ではcocot46でした。
作業スペースが狭いところでは、トラックボールとロータリースイッチが役に立ってくれます。
帰宅後、自宅では一人で晩御飯だったのでここぞというピザをデリバリーして有意義な1日を高カロリーで満たしました。
まとめ
仕事が何気に忙しく、その合間にcocot46を組み立てたり、帰省の準備やMacBook Airをメインで使えるように整えたりして過ぎ去っていった。
そろそろ紅葉の季節なので写真を撮る頻度を増やしていきたい。
昨日行った将軍塚青龍殿の写真も記事にまとめておきたい。
数珠選びから信仰について考えたりしたけれど、信仰とか宗派云々よりも、滋賀でも京都市内でも比叡山を見て方角を理解し、高校生時代には高校行事で夜中に比叡山に登ったりした折、そこを外して別にする理由とは・・・
というところで