
20220124月
昨日飲んだビールをスーパーに探しにいくとなかったのでフルーティな見た目のベルギービールを買った。
お風呂の後、ひさしぶりにSK61Sを出して、キーキャップをAKKOの青いものに変更した。打鍵音が結構うるさいが、わるくはない。打ちやすい。
去年の今はまだVORTEXのロープロファイルで頑張っていてHHKBとVORTEXのみだった・・・
20220125火
確定申告の準備とともに、税務署から受付期間などの通知もきた。
この先の状況を考えるといろいろ収支についても考えないといけないのですが、ひとまずは収益化の伸び代を少しずつでも伸ばしておこうかなの一環でメカニカルキーボード初心者向けのコンテンツを始めるための記事を走り書きなどした。
20220126 水
仕事前に確定申告の準備。
いろいろ考えることはあるけれど、キーボードを止めることはないと悟ったので次のロープロファイル系についてそろそろ準備を始めることにしたが、なかなかいいものが出てこず・・・
20220127木
寝て起きるとcocot46-lpの告知がされていたので、パーツの準備を始めたものの、色を迷っている・・・
今日でcdbk.netを取得してから18年経った。
今週は全然ブログが更新できていないので、明日、明後日で何か記事書ければな・・・
20220128 金
cocot46-lpの準備と思って近くのロフトに行ったものの目当ての赤いマステがなかったので明日買いに行くことにした。
今日からフォーミュラEのシーズンレースが始まり、また夜ふかしの週末開始。その前にcocot46とelephant42のキーキャップと替えた。
20220129 土
cocot46-lpが無事発送されたらしいのと、パーツがキット以外のものが揃ったので少し作業。キースイッチが今回はんだ付け実装なので取りやすい手段がないか色々模索。
そして午前中にマステを買いに行こうとしたらロフトになく、ユザワヤまで行って購入。それも最後の一つで品薄のようだった。バレンタインが関係あるのかな・・・
20220130日
今日は昼前にドラッグストアへ行って消耗品の購入、その後cocot46-lpが無事届いたので、さっそく組み立ててみた。
今回はキースイッチを半田付けしないといけないので、無難なキーキャップでトッププレートはマステを貼って赤くした。
まとめ
薄い自作キーボードは持ち運びやすいメリットと引き換えにキーキャップのバリエーションが極端に少ないのでそこが悩ましい・・・
しかし、やっと手に入ったcocot46-lp。MX軸版と比べると少し開く角度が浅いので、体から少し離すとタイピングしやすい印象なのでbat43も試したい気持ちは強まりました。