
20220214月
今日は休み明けで仕事がバタバタしていた。
BMPが届いたのでelephant42の無線化をやってみる。
キーがうまくマッピングされていないものの繋がる状態まで進んだ。
妻からのバレンタインはダンデライオンチョコレートのビーントゥバーでした。
グリーンビーントゥバーよりも食べやすく美味しかった。コーヒーとの相性もいい。
20220215火
昨日の続きで、elephant42の無線化はキーマップの設定のタイプミスが原因でうまくいっていないのがわかり、設定を直して無事繋がるようになった。
たまに設定がデフォルトの元の状態になるのでバックアップをパソコンに残している。
久しぶりにコンビニへ行ってお菓子を買ったりインスタント麺を買ったりした。
スーパーにない商品があるのでたまにいきたくなる。
20220216 水
今日は、確定申告の作業が少し進んだ。
とりあえず、毎日コツコツやる。
elephant42の無線化後使いやすいものの、バッテリー消費が気になるので通信頻度を調整した。
夜はkagura42の無線化できるかをいろいろ試行錯誤して、cocot46のボタン電池用基盤が使えることがわかった。
20220217木
朝からkagura42に無線化の実装を行なって、あとはマッピングの設定を正しくすれば動くであろう状態まで漕ぎ着けた。QMKのファームウェアなどがないと暗に他人がわかるはずのないコードまで解析することになりそうなので、公式でファームウェアが出るまで待つことにした。
そのあとDROPでセールをしていたのでMT3のWoBを購入、Lainに備えることにした。
20220218 金
Amazonで買える、手頃なキースイッチを求めて早速、先日注文したGateronの青軸が届いた。はじめてのクリッキーなスイッチで仕事中打鍵するには、煩いを通り過ぎて騒がしくイライラしてしまったので、ルブを強めにしてタクタイルに少しクリッキー感がある状態になりました。
20220219 土
今日は午後から少し出かけてその後からVORTEX Pok3r v2のキースイッチをはずし、ルブをしてみた。エンジニアのハンダ吸い取り器がすごく良くて簡単に取り外せて便利だったものの、一つキースイッチの端子がもげて、錫線で代用した。
20220220日
今日は1日在宅でブログを書いたり確定申告の準備をしたりですぎて行ってしまった。
夕方頃からkagura42の無線化をまたリベンジしているものの、キーマップは認識されるも打鍵の反応が一部しかないので、もしかしたら対応できないのでは・・・となっている。
まとめ
今週は確定申告の進捗も進みつつ、elephant42を無線化できたり、青軸にうなされたり家にいながらいろいろできてよかった。
無線化した自作キーボードは便利なのでもっと広めていきたい、