hetemlで本日(2012/4/25)より、モリサワフォントをWebサイトで使えるようにする「TypeSquare」のサービスが12月31日まで無料で使えるということでcdbk.net CREATIVES.で早速導入してみました。
下が使用前のサイト(Mac/Chrome)の表示。
そして、下がTypeSquare適用後。
使用しているUDフォントによって可読性があがりました。
Web fontもだいぶ普及してきたのでこういった技術を使い、よりよいサイトを作っていきたいです。
diary, something & keeblife is colorful | blog by Kentaro Kitagawa.
hetemlで本日(2012/4/25)より、モリサワフォントをWebサイトで使えるようにする「TypeSquare」のサービスが12月31日まで無料で使えるということでcdbk.net CREATIVES.で早速導入してみました。
下が使用前のサイト(Mac/Chrome)の表示。
そして、下がTypeSquare適用後。
使用しているUDフォントによって可読性があがりました。
Web fontもだいぶ普及してきたのでこういった技術を使い、よりよいサイトを作っていきたいです。