ソニーのMDR-EX800STに対応した2pin変換アダプターでリケーブル・バランス接続をしてみました。

モニターイヤホン、音楽制作現場で用いられる1DD構成のMDR-EX800ST

中華イヤホンを色々使い、DACもあるのでバランス接続で聴きたくなったので、2pinのリケーブルをするために変換アダプタ、okcsc EXK-2Pin 変換コネクター コネクターキット Sony用 EXシリーズコネクタを使ってみることにしました。

ポイントをまとめると

  • 2pinの差し込みがキツい場合がある
  • リケーブルの線材次第で音質が変わる(ポタアンも使用)
  • 他の2pin対応イヤホンとケーブルが共有できるようになった

レビューを見ると他の製品用にものも2pinはきつくて刺さらないとあったのでDIY必要なのかと覚悟していました。

レビュー通り、プラグの差し込みがキツめで自分の場合は右が著しく・・・だったのでほとんど使っていない2pinのケーブルをグラグラ少し回し気味で挿れて若干入りやすくなったかな?というぐらいでキツいままで挿すとプラグによっては1mm余るような状態になったのですが、音量などは問題ありませんでした。

手持ちのケーブルの中でJSHiFiのVENUSなども試したのですが、一番明瞭に違いがわかったのがTripowin Alteaでした。

アンバランスからバランスの4.4mmプラグに対応したことで出力が増えたことと単結晶銅の線材で音の解像度が上がった印象でベースなどのゴリゴリした低音の響きなどもアタック感が感じられるぐらい迫力が増しました。

旅行などに持って行く時にそのイヤホンのみで使用する専用のコードだと嵩張り置いて行くことが多かったのですが、今回をきっかけに持ち出す機会が増えそうなので、引き続き、色々試してみようと思います。

今回のような珍しい形状のプラグも変換アダプターを使えば汎用のリケーブルが行えるので、興味がある方はぜひ探してみてください。(レビューなどで実際に使えるかの確認も忘れずに・・・)