Sweetcronはじめました。

sweetcron_
日本ではまだなじみのないライフストリームのひとつ「Sweetcron」をはじめました。
http://3boxes.in/mylife/
どんなものかというとFeedsを中心にSNSやSBSなどの情報をまとめて表示するもの。つまりは何を使っていてどんなことをしているのか相手に伝えることができるもの。あまりに出しすぎると趣味嗜好、行動すべてわかっちゃうところも難点ですが、とり急ぎどんなものか使って試してみることにしました。

MyProFolioを試しにインストールしてみた。

3boxes
PHPSPOTでも紹介されていた、今話題のMyProFolio。すごく簡単にインストールすることが出来ました。
写真やFlashをアップロード、表示できるページとプロフィール、コンタクトで構成されたCMS。
インストールはPHPとMySQLの使える環境であればデータベースの設定情報をconfigのファイルに記載してアップロード、アップロードしたindex.phpにブラウザーでアクセスしてログインIDとパスワードを指定すればインストール完了。
その後ページの右上にあるloginからログイン、詳細情報を編集、作品追加などが出来ます。
sample : folio.3boxes.in

SAL (amadana)って


amadana(アマダナ)が5月下旬にリリースするポケットビデオカメラ「SAL」撮影後、パソコンにつなげればyoutubeなどの動画サイトに投稿できたりするポータブルガジェット。今予約すると特典つき。
デジタルビデオカメラでは撮影サイズが大きすぎてネットに上げるのは一苦労、携帯動画は画質が悪くて何を撮ったのかよく見えず、ネットに上げるにも、、、なのでyoutubeやブログにアップロードするという選択肢はあまり出てこない。
ところがSALは撮影フォーマットがMPEG4形式でいってみればiPodやPSPで使われる動画と同じフォーマットで、撮影サイズは640×480ピクセル。ビットレートは約2Mと画質が粗いということはなさそうなスペック。
旅行先やレジャーで撮ったものの実は見ないデジカメのなかの写真のようにならないように、それをmixiやyoutubeでパスワード管理して共有したり、ブログにアップして面白い映像を共有したり、合コンでのネタに・・・?なんてことも出来そうな面白いデジタルガジェット。
実はamadana(アマダナ)以外にも同じようなガジェットを出しているところがあり、私のもう一つのおすすめはCreative社の「VADO」。

価格は1万円弱とSALと比べやすくなっており、動画を撮って投稿するという機能を満たせばいい、それじゃGWに間に合わない・・・という人にはこちらがお買い得かもしれないです。
といいつつ、
VADOもSALも
撮影サイズ:640×480 ピクセル、撮影可能時間や約2時間、画面は2インチ。比較できそうな大きな差はVADOが2倍デジタルズーム機能を持っているのに対し、SALはSAL同士をつなげることで動画が共有できる機能がついているところ。少々粗くズームを取るか、値段は多少はってもamadanaのブランドと動画共有機能を取るか。デザインで選ぶなら机においていても様になるほうかな?
VADOにはさらに撮影サイズを倍にしたVADO HDが。。。。
amadana(アマダナ)

Daily Digest for April 23rd

blog (feed #1)
blog (feed #1)
blog (feed #1)
blog (feed #1)
Published 今のオフィス 11:02am | via cdbk.net
blog (feed #1)
blog (feed #1)
Published from my readbag 12:52am | via cdbk.net
blog (feed #1)
blog (feed #1)
Published デスクトップ。 1:46pm | via cdbk.net
blog (feed #1)