3時間半の403.

夕べ、ふと自分のサイトを見ると(このブログ含め)403の表示。
驚いて管理ページを見ると。。。 こちら
正直焦りました。
しかし、なぜ今見ることができているのか?
何があったのか?
単に入れなおしただけ?
…契約を更新してないだけでした(笑)

ネット上にデータを保存するサービスは違法?

とある裁判の判決(毎日新聞ニュース)
最近、海外のニュースでは裁判官、裁判員のリテラシーの低さが原因で厳正な判決ができない判断ができない実例が出てきている。
今回の例では「システムの中枢になるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」としている。
ユーザーを不特定の者としているところに根拠があるのか、どうなのか真意はつかめないが、少なくともユーザーを特定した上で行うサービスということは明確なので、ユーザー個人の範囲を超えない使用という特定できる状態での使用を違法としたことになる。
しかし、外部にあるストレージと屋内にあるストレージ、それぞれネットにつながっている状態であればどちらも違法になるのだろうか?著作権保護という枠を超え、個人情報に関わる個人の保管しているものに対して企業や団体が把握する必要があるのだろうか?
そこまでを考えて出した判決とは思えない。
この判決をそのまま善とした場合、さまざまなサービスに支障が出てくる。たとえばメールサービスや他のストレージサービスでも該当してしまう。不正利用を助長しているという点を強調するだけで違法とできるのか、できないのかが焦点になるべきところをファイルの保管サービスそのものを違法としてしまったこの判決は、今後JASRACや音楽業界の本音を映し出す先駆けとなり、時代の流れを受け入れられない人たちをより際だたせるものになる。
己の視認できる範囲でしか物事を理解しようとしない人に「ネット」という広大な情報領域の概念やしくみを理解できるのだろうか?そして理解しようとしない人が他人を裁くことなどできるだろうか?

Zen Stone + Mac

容量1GB、ノンディスプレイのキーホルダーサイズのMp3プレーヤー
価格は5000円以下で容量は1GB。ディスプレイなしのものでiPod Shuffleと同じようなインターフェイス。色は5色+オンライン限定カラー。プラスティック製でチープですが、ZENシリーズの単色、つやのあるカラーリングはきれいで洗練されている。
充電、ファイルの転送はどちらともUSBのみ。公式にはWindowsのみの対応となっていますが、Mac(OS 10.49)でも使えました。MacではMuvoとしてiTunesでも認識されます。
フォルダ内のMp3/wmaを認識して再生するので再生するフォルダを切り替えるためのスイッチもついています。
音質はやはりチープといえるもの(5年ぐらい前のMp3プレーヤー程度?)ですが、移動中や通勤・通学には小さくて使いやすいサイズ。ストラップを通すホールがあるほか、別売りで各種スキンやホルダーが発売されています。
ストレージデバイスとしても使えるので、Zen Store+USBケーブルで1GBのフラッシュメモリーにもなります。私は携帯につけて使っています。[編集中]

就職・転職活動

数年間、就職や転職に関する仕事に関わったり、実際に転職したりして気づいたこと、それはいい仕事に就く=大手大企業に行ける人になる=学歴を重視する教育を受けるという流れが自然に出来上がり、それが結果として早期退職者を産んでしまっているという事実。
中学、高校といい大学に入ることを目標に勉強に励む。その結果、大学入学後、就職活動に入るとき「自分はいったい何を目指していたんだろう、何がしたいんだろう」という悩みができる。そこで自分は何が得意なのか、どういう人なのか自己分析を行い、自分に向いている職を一生懸命探す。
本当であれば、自分のしたい仕事で大学を選び、就きたい職のための準備として大学生活を送れるのがもっとも理想的な流れではあるものの、所謂専門職といわれるもの以外の職は何を勉強すればいいのかすぐにわかることは少なく、結果的に就職活動前期に挫折してしまう人もいる。
それらを防ぐためには高校生活の間にしっかりとどんな仕事があるのか、職につきたいのか、もっというならば自己分析を高校生の間にしておくことも進路を選ぶ上で重要な要素になってくるのかもしれない。大学全入時代と言われているが、実のところ、大学を通っているだけではいい仕事をすることはできない。自分は何なのか、そして何ができるのか、何をしたいのかをよく考え、自分にあった職場と仕事を探す方法を身につけないと、自分にとって辛い社会人生活を送らなければならないかもしれない。
たとえばインターンシップで仕事を体験してみる。自分のしたい仕事と同じ業界や職種のアルバイトを経験してみるなど、学生時代から積極的に活動すればいろいろな経験を積むことができる。今が楽しいからこのままでと思わず、3年、5年先を見て行動することが、後々の自分を苦しめない方法になる。

土曜日の行動:江ノ島〜赤坂

江ノ島へ地魚を食べに行ってきました。
あまり好んで魚を食べることはないですが、無性に食べたくなり1時間半かけて行ってきました。
食べたのは生しらすと鯵の刺身定食。
魚の臭みがない新鮮なものでとてもおいしかった…
marin.jpg
camera : nikon s50

腹ごしらえのあと新江ノ島水族館で癒されて一度帰宅。
その後、会社の事業部のキックオフ・交流会+寿司屋で3時まで飲んでました。
ひさびさに気分転換ができて、身体の疲れもとれた模様。
そんなことを言いつつ、一昨日から無性に食べたいフライドチキン。
買い物がてら今からKFCに行ってきます。

NIKON S50

先日の旅行でも活躍してくれたデジカメ。
今までずっとSONYのサイバーショットを使っていたのですが、
もっといいカメラが欲しい…
というよりいつでも持ち歩ける小さなカメラが欲しくなり
胸ポケットに入るサイズのものを数ヶ月探していました。
・SDカードが使える
・既製品でバッテリーがある
・レンズが出ない
・ポケットに収まる
というスペックで探すとかなりの種類。
その中でもレトロなデザインと操作しやすいロータリースイッチ
さまざまなシーンに合う機能性、極めつけはもっともらしいサイトに載っていたサンプル写真の色味。
ということでNIKON S50を選びました。
価格も手のすぐ届く値段で、暗いところでも難なく撮れる…
最近のコンパクトカメラはすごいな… と思いつつ何か撮るものがないかなーと週末の予定を計画中。

何気に忙しい?

リリース前の佳境に差し掛かろうとしています。
デザインもなかなか面白いものが上がってくるので逆に悩んだり…
いろいろ周りから学ぶことが多く、今までしてきた仕事が活かせることもあれば、全く新しいことも次々はじまる日々。
充実しています。

平日の日課

転職して一ヶ月あまりが立ち、規則正しい生活がようやく送れるようになってきました。
以前からかなり変わった生活習慣。
05:45 起床
06:00 ニュースチェック
06:30 身支度
07:00 自宅を出る、移動中にメールチェック
07:50 出社
08:00 メール&ニュースチェック+軽い朝食
09:00 朝礼、その後スケジュールチェック・メール送信
09:15 仕事開始
12:00 昼食
13:00 午後の仕事
18:00 終礼~明日以降のスケジュール調整
20:00 帰宅
20:00 食事・テレビ・ネット
01:00 就寝
見たいな感じで一日が過ぎていきます。
朝が早いと電車に乗っている人も少ないので、
始業の1~2時間前出社はお勧め。
1日にできる仕事の作業量は実質の時間にすると6時間ほど、
それ以上しても能率は上がりません。
どうやれば楽になるか、早く終わるか、確実に仕上げられるかを見極め取捨選択していくことも大切で、それができないと日々の仕事に追い回されてしまいます。
仕事で重要なことは可視化していくこと。
もっと言うならば言語化すること。
口で言えないこと、言葉に書き出せないことは結果として仕事を産みません。
忙しければ何が忙しいのかタスクにかき示す。そして優先順位をつける。
ここでのコツは重要なものを先にやるのではなく、早く終わるものから片付けていくこと。
重要といっても期限までに終わらせればいいので早く終わるものはなるべく早く済ませてタスクを減らす→視認できている仕事が減る→先が見えてくるのでやる気も自然と出てくる。この相乗効果はなかなか使えます。
常に新しい情報をすぐ手の届くところに取り込みたいので、重要な情報(ニュース)は携帯端末、もしくはネットにつながったブラウザーですぐ見ることができるよう集約しています。メールやニュース、スケジュールから気象情報まで、端末一つですぐアクセスできるようにし、スケジュール・タスクをサポートする補助的な位置づけに手帳はいます。