お世話になりました(タワゴト)

約4年間私を助け、また動機付けをしてくれた青春のライフワーカー的な存在のPHPのリファレンス本。
最近本屋でその手のものを見ると、驚くことに関数が増えている…
昔はSQLとの連携が中心だったのにいつの間にかXMLが主体に?!
ということで勢いも付けつつ新調(笑)
最初は自分でBBSが作りたいと思い始めたPHPではあったものの、
実のところはBBSは一切作らずじまい。
とはいっても、卒業制作のフォトサイトからアンケートやメールフォームなど仕事の要所要所でも役に立ってくれました。
今までご苦労様。
でもまだ捨てません(笑) 思い出深いものは捨てられない…
にしても関数増えたな…
お金のことを抜きにすればPDFをPHPで作ってみたいこのごろ。
やっぱりライフワークは就活なのか?!?!  

成長した?

家のパソコンのマイドキュメントを深く掘り進めて行くと昔書いた日記のメモなのが出てくる。
それを読んで思ったこと、それは…
文章の構成がナッテナイ!!
中学生や高校生の日記のようでした(恥)
後ろを振り返ると成長を感じる今日、このごろ。
そして、音楽に関する大学でのレポートを発見。
題名は「3年後の音楽制作スタイル」(2004年1月)
見事に3年後を見据えているような内容。
その中で音楽製作ツールにグループウェア機能がつくとある…
AdobeのSuiteについてくれるといいかも…

黒酢

最近飲みやすくなったものが出てきているので昨日から飲み始めている。
血液がさらさらになるなど効用があるらしいのですが、やはり酢。ビールやジュースとは違い、喉越しは微妙に劇物チック。
目が少し覚めます(笑)
// kentaro:k:oratnek
mobile@bdbk.net

FOMA (MOVA)

未だ微妙に慣れきっていないので、
メールを送信し損なったりする毎日。
あの小さなボタンが少し愛しい〜
デュアルにしたので…
1. プレミニに戻す。
2.そのままFOMAに慣れる。
3.思い切ってキャリアチェンジ!
続きは近々発表!(タブンします)
PS.
それにしてもライフカードのCMはついついWebも見てしまいます。

情報の摂取

パソコンと言う端末とwebをほぼ毎日見続け数年。
昔は嫌になったこともあったけれど、今となってはペンとノート以上に使う時間も長い。しかも今している仕事はパソコンとwebなしには何も出来ない…
たまに天災で仕事ができなくなったらどうしようと考えるときもあるが…
常に情報の流れを見続け、そして食事同様、摂取し続けるために仕事をしているような気もしないではないが、アナログとデジタルの間にあった壁や境目はこの数年で確実にグラデーションとなって消えてしまった。
人はどんなに頑張っても0と1の羅列を理解できる日は来ない。だから言語を毎日目で追う生活を普通にこなせてしまう。そんな気がする。
編集中
// kentaro:k:oratnek
mobile@cdbk.net

FOMA?

SO702i 着せ替えできるFOMA。
Flashが待ち受けに使えたり、iモーションなるものがあったりと
家にあるツールで何か面白いものが作れそうな予感。
しかし今はそれよりもデュアルが気になる…
やっぱりムーバ?