tokyo60が届いたので

アルミの筐体で HHKBレイアウトのtokyo60を先月末にDropで注文したものが届いたので仕事が終わってからセットアップして実際に使ってみました。

しばらく使用してからのレビュー「HHKBライクなカスタムキーボードのtokyo60でレトロな見た目と静音性を求めてみた」はこちら

パッケージを開けてみえる筐体。

オプションで購入したライトを光らすとケース下部が光るようにできる、ディフューザー。

キーボードケースはキースイッチをはめ込むホールの空いたプレートと側面が一体化している筐体と底面の2つの構成で、PCBは筐体上面にねじ止めするスタイルです。

また、PCBについているLEDの光を見せるためのディフューザーがオプションになっており、それを底面との間に挟んで取り付けられるようになっています。

今回もいつも通りPCBと筐体トップの間にシリコンチューブを取り付けて共振を抑えるようにしました。

本当はまだ届いていないAKKOの9009シリーズのキーキャップをつける予定なのですが、使用感や真っ白のキーキャップでHHKBスタイルを撮ってみたかったので、KBfansのNB blank whiteのキーキャップとGateron Ink Blackをつけてみました。

Tokyo60やdropで以前購入したPlanckなどはQMK toolboxに対応していて、Web上でキーレイアウトを変更、その設定をダウンロードしてパソコンからファームウェアを書き換えることができるのでカスタムキーボードの中でもキーレイアウトが変更しやすいキーボードです。

フラットなNBプロファイルのキーキャップでも打ちやすく打鍵音もコトコトいい音がしていて、白いキーボード計画をしている7sProをフルアクリルバージョンにするときの打鍵音も楽しみです。

キーキャップも航空便で日本に向かっているようなので週明けあたりにお店できる予定。

この記事はtokyo60 / Gateron Ink Black / NB Blank Whiteで書きました。

関連記事の一覧