Ergotonic49をビルドしました

誕生日のプレゼントに妻からErgotonic49(遊舎工房booth)のキットを早めにもらったのでビルドしました。実のところ、cocot46がかなり使い勝手良く、これをもう一台・・・

とも考えたのですが、まだ一度も試していなかったWillow配列で今年リリースされたErgotonic49にしました。

ハンダ付け前に色々やったこと

まずは、プレートの側面を白いマッキーで塗装し、その後、シリコンシートをカットしてミドルプレートの上に載せられるよう。ネジ穴やLEDなどの当たる部分をカット。

上記が一部カット途中のシリコンシートをプレートに載せた状態。

そして、今回はせっかく自分の誕生日で作るのだからと言うことで手描きモノクロの縞模様柄10cmマスキングテープを購入して、組み立て前にトッププレートに貼りました。

ハンダ付けと組み立て

ハンダ付けはダイオードの設置レイアウトがプレート真ん中に集約され、使用するLEDも端子がちゃんと出ているタイプを使用しているのでかなり楽でした。

組み立てたあと気づいたのはProMicroとその上のプレートの間に空間があるので、抜けてしまうことがあるので、そこを薄いスポンジフォームなどで埋めるとケーブルの抜き差しでProMicroがプレートから外れにくくなると思うので次分解するときにでもやってみようと思います。

打鍵感とキーマップ

打鍵感はサンドイッチ構造のキーボードであまり特徴的なところはないものの、まだ少しWillow配列は慣れていないので時間が必要なようでした。

シリコンシートのおかげで安定した打鍵が得られたので持ち歩く頻度が少ない場合はシリコンシートおすすめです。

キーマップは例によって自分が普段使っている40%レイアウトのキーボードベースでキーが多い分ちょっと足した形でRemapしています。