
最近、Amazonでも低価格なキースイッチが買えるようになってきたので、月1回程度の頻度でいろいろ試してみようかなと思い、その1回目は普段見向きもしないいわゆる青軸。クリッキーなキースイッチ。(現在品切れ)
Amazonで20個セットが1300円前後から手に入るので試しに買ってみました。
結論から言うと、普段使いは無理なキースイッチでうるさいを通り過ごして騒がしいキースイッチでした。

ステムに特殊な機構があり、せめてルブしたらマシになるかと思ったのですが、それはそれで塗る場所と量が繊細でバラツキが出てこれは難しすぎる。と言う状態でタクタイルに軽いクリッキーと言う雰囲気になりました。
せっかくなので、、、ということでタイピングも録りました。
最初に打鍵しているのがロープロファイルのCherry Low-Profile赤軸のルブ済みのVORTREX Pok3r v2。(ブログ記事あり)その後、Gateron BlueなCorne Cherry、打鍵の違いがすぐわかると思います。
青軸って量販店では空間が広いのでそこまで気にならないのですが、自宅でとなると、違いが違いすぎて騒がしいのが辛かったです。
テンキーにならちょっといいかなとか、押してはいけないキーにとか考えたのですが・そもそも40%キーボードで押さないキーがないので青軸は難しいです。難しい。
Amazonで今の所おすすめはAKKOのカスタムシリーズです。
手持ちはMatcha Green、Vintage White、Jelly Black、Spongeでどれも使いやすいキースイッチでした。
一つずついろいろ試したい場合はTALPKEYBOARDのおためしセットが現在の主要なキースイッチの中で試せるのでおすすめです。(入れ替わり、更新頻度がそこそこ高いのでこまめにチェックするとよいです)