WORDPRESSでSEO対策をしてみる

ブログそのものの性質上、SEOを最適化することは1枚1枚作るサイトに比べると格段にしやすい。特にWORDPRESSではシステムとデザインが分かれているとともにプラグインによって更なるSEO面の強化を図ることが出来る。ここでは主にWORDPRESSとGoogleのツールなどを活用した方法を紹介する。
Google Analiticsやアクセス解析への登録
ここではGoogleのツールを使うことを前提としているのでAnalyticsへの登録を行う。Analyticsへ登録することで後述のウェブマスターツールとの連携がとりやすくなる。
また、WORDPRESSではAnalytics専用の「Google Analytics for WordPress」などといったプラグインが公開されており、プラグイン追加後、有効化»設定の手順で簡単に解析用コードを設置することが出来る。
サイトマップ生成プラグインの導入
後述のGoogleウェブマスターツールで使うサイトマップを自動生成してくれる「Google XML Sitemaps」を導入する。設定を行うことでページのサイト階層をXML形式で出力したものが生成されるようになり、Googleのクローラーが円滑にサイトをクロールしてくれる手助けとなるため、インデックス表示など検索結果として表示される量が増え、より多くの情報を露出できるメリットが見込める。
Googleウェブマスターツールへの登録
アクセス解析ツール、サイトマップの導入後にGoogleウェブマスターツールへの登録を行う。検索結果での今までにアクセスされたキーワードの回数と順位、クローラーの計測履歴などを見ることが出来、アクセス解析だけでは知り得ない検索結果についての詳細を知ることが出来、キーワードの最適化をする際の精査などに使える。
パーマリンクの表示設定
管理画面の設定»パーマリンクの設定から個別記事のアドレスを設定する。デフォルトではクエリ結果のような表示になってしまうので仮想ディレクトリのような形で記事タイトルとあったアドレス命名を行い、SEO上の最適化につなげる。
それら準備を行うとともに、独自のコンテンツ掲載などを行うことで、ニッチな顧客層を知り、取り込むことへの一歩を築くことが出来る。
※本記事は経験により記載しているものになります。
これらを行うことで確実に効果を上げることを示すものではありません。
SEO関連の書籍一覧
WORDPRESS関連の書籍一覧

欧文書体 〜その背景と使い方〜


実は欧文書体2 定番書体と演出法というものを先月買った際、この本が同じところになく、欧文書体2を買ってしまっていたのですが、今日たまたまいった本屋にあったので見つけて購入、ひたすら読んでいます。
欧文書体 その背景と使い方 ということでフォント・書体についての歴史を時間軸でみた背景や成り立ち、日本語でいうところの句読点など文法の扱い方から、日頃Windowsなどを使っていると全くといっていいほど使わない、たとえば“å˚“√˚“∫˚“œ˚“º˚“«˚といったものをキーボードでどのように使って出すのか(使うのか)といったTipsまで網羅している一冊です。
よく海外に行くと見る、おかしな日本語で書かれたパンフレットと同じようなことにならないよう、本棚に一冊あるといいかもしれない本でしょうか。
欧文書体の書籍はこちら

新幹線の中から夕焼けを見ながらブログ

今日座席が取れた新幹線がたまたまN700系で何もすることがないのでブログをかいているのですが、移動しているにもかかわらず、ネットが切れない快適なブラウジングが出来てしまっています。
今後は航空機でも・・・
なんて噂もありますが、そうなっちゃうと今まで録画で見ていたニュースや元々プログラムが組まれていた音楽コンテンツなどは全く違うものに進化していくのでしょうか・・・
新幹線の中からのみできるネットショッピングとか、ストリーミング配信とか、なかなかいいかもしれません。
それにしても携帯で撮った写真をGmailに送ったのにまだ届かない・・・ なんかなぁ、、、

ブログテンプレート「Helvetica75」の実装

modernism
ページ一枚にまとめたものをそのまま各パーツのファイルに分割したものの、きれいに表示されなかったので、一度テンプレートのパーツのファイルのdivタグなどを削除してプレーンな状態にした上で段階を踏んで実装。現状が上記リンク先の状態。
日本語となると文字の組が違うため、アキが気になってしまいますが、完全に実装が済み次第調整ということで・・・