MacBook Pro 13 Retina Display(2013late)が届く前にやったこと

  • APPLE+MacBook+Pro+with+Retina+Display(13.3%2F2.4GHz+Dual+Core+i5%2F4GB%2F128GB%2FIris+Graphics)+ME864J%2FA

linked by blog-tools

Apple StoreにてMacBook Pro 13 (with Retina Display)を注文、その後届くまでにやっておいたことをメモ。

今使っているアプリケーションやサービスのライセンスのチェック
 

今使っているものも、新しく来るものもどちらも10.9なので動く動かないは気にせず、Retina Display対応かどうかが気になるところ。

たとえばAdobe製品のCCは対応していてもCS5はRetinaで滲むなどそういった現象があるようなので、デュアルディスプレイの外部モニターで使うなど使いこなすには少し配慮が必要なようです。

また、1ライセンスにつき同じアカウントであれば複数入れられるものもあるので、もし、アプリケーションも追加しようと考えている方はその辺りも調べておいたほうが良いです。

すぐに必要になるアクセサリーの購入 
 

MagSafe to Magsafe2コンバーター
 

  • Apple+MagSafe+-+MagSafe+2コンバータ+MD504ZM%2FA

linked by blog-tools

他のMacBook AirやProなどで60W以上のものがあれば変換用コンバーター を用意すれば使えるようになります。

ハードケース
 

  • スペック%2FSpeck+SeeThru+Satin+Case+for+15
  • スペック%2FSpeck+SeeThru+Satin+Case+for+15
  • スペック%2FSpeck+SeeThru+Satin+Case+for+15
  • スペック%2FSpeck+SeeThru+Satin+Case+for+15
  • スペック%2FSpeck+SeeThru+Satin+Case+for+15

linked by blog-tools

なにか上に載せたり、過度をぶつけたりしてできる傷を防いだり、違う色に着せ替えたりできるハードケース。今使っているMacBook Airはカーボン風のものですが、今回は真っ赤のハードケースに。 

Mini Display port to DVIのコンバーターケーブル

  • PLANEX+Mini+Displayport+-]VGA端子変換アダプタ+(MacBook+MacBook+Pro+MacBook+Air)+PL-MDPVG02
  • mini+Display+Port+-+HDMI+変換ケーブル+(Apple+Macbook+対応)
  • ミヨシ+MCO+Mini+DisplayPort→DisplayPort変換ケーブル+2m+高解像度出力(2560×1600)対応+ホワイト+DPC-DP01%2FWH
  • Apple+Apple+Mini+DisplayPort-VGAアダプタ+MB572Z%2FA

linked by blog-tools

既にひとつ持っているのですが、実家などで使う際に取り外すのが面倒なのでスペアを購入。
一つあると出先のプロジェクター等につなぐ時も便利です。 

その他
 

  • Apple+USB+Super+Drive+MD564ZM%2FA
  • WD+My+Passport+2TB+Portable+External+Hard+Drive+Storage%2C+Red【並行輸入】
  • APPLE+Mac+mini%2F+2.3GH+Quad+Core+i7%2F4G%2F1TB%2FUSB3%2FThunderbolt+MD388J%2FA
  • Mini+DisplayPort+-+HDMI+変換ケーブル+(Thunderbolt+Port+-+HDMI)1.8m+Apple+Macbook+対応+保証書同梱品
  • アップル+Thunderbolt+-+FireWireアダプタ+MD464ZM%2FA
  • Apple+Thunderbolt+cable
  • 【LaCie】eSATA+HUB+Thunderbolt+(並行輸入品)

linked by blog-tools

MacBook Pro with Retina DisplayのシリーズはAir同様、DVDドライブなどがついていないので、必要な場合は用意、もしくはドライブの付いているMacを連携させて使えます。
セットアップ後、ファイルのバックアップや移行の際に使うハードディスクドライブも必要であれば揃えておくと何かと便利です。無線などで移行もできますが、速度が遅かったりするようなので、バックアップ用に大容量のものがあると役立つ時があります。 

BootCampで使うWindowsの準備

SDカード+USBカードリーダー?でどうやらセットアップ用のイメージを作成できるようなのでカードリーダーは家にあったものをそのまま流用、SDカードは別途32GBのものを買いました。

参照: http://tools4hack.santalab.me/howto-bootcamp-windows7-install-media-sd-usb.html

今使っているMacBookAirでは、小型のmicrosdカード用アダプターを付け、SDカードにDropBoxなどをアサインして容量の少ないところをカバーしているので、新しく来るMacBook Proも同じく、クラウドサービス系のフォルダなどはSDカードに集約してSSD自身の過度な書き換えを防ぐ狙いで用意。

 

フリーランスの仕事、外出先でデータを確認するときのスマホ活用法

複数の案件を抱えていると移動中にメールでデータやダウンロードのURLが届き、その場で返事が必要なこともしばしば。

数100MBを超えるデータはスマホで受信するのは辛いのでパソコンでとなりますが、数10MBぐらいの容量であればWifiがあれば楽に受け取れるので、移動中にデータを受信して確認→返事までできるとレスポンスがいいので次の仕事にも繋がりやすくなります。ということで実際自分が使っている方法をまとめました。

いろいろなファイル形式を扱うならAndroidで

 iPhoneは確立され使い勝手がいい反面、扱えるファイル形式に制限があるため、添付したファイルが開けなかったり、保存できなかったりするので、仕事でスマホを最大限活かそうと考えるとAndroidに。できれば解像度の高い、ファブレットサイズで容量に余裕があるものが最適。GALAXY Noteシリーズはペンが使えるので長文のメールや文章も手打ちと比べるとかなりやりやすいです。

あると便利なアプリはファイルマネージャーアプリ。メジャーなアストロやESであれば、ファイルの移動やコピー&ペーストから圧縮ファイルの解凍等もできるので一種類入れておくと便利。

またoffice系のアプリがあるとその場で見れるので、ない場合は入れておく。そして大事なのは実際にファイルが開けるか必ず試す。実際と表示にずれがあったり、ワードアート等が表示されなかったりする事があるので事前の確認を。

DropBox+DropSyncでスマホにもデータを保管

 クラウドサービスのアプリはほとんどのサービスで提供されているのですが、基本的にパケットや速度の問題もあり、スマホ本体とは同期化しないのでDropBoxの場合は同期化するフォルダを設定できるDropSyncを使う。有料のキーを買うと制限なしですが、無料のままだと設定できるフォルダ数等に制限があります。

進行中の案件のフォルダを設定したり、スマホでダウンロードしたファイルを入れるフォルダを同期化したりすることでファイルの容量に左右されますが、パソコンを開いてすぐスマホでダウンロードしたファイルをパソコンで開くといったことが容易になります。

 スマホでWebサイトのソースコードを見たいときはChrome

 出先でパソコンが開けないけれど、ソースがおかしいといった指摘がきたとき、ソースコードを一番手っ取り早く見る方法はChromeのソース表示を使う方法。アドレスバーに「javascript:window.open(“view-source:”+location.href);」と打つと今表示しているページのソースコードが表示されるのでコピー&ペーストできるようにしておくか、「javascript:var url=prompt(“url:”,””);window.open(“view-source:”+url);」をブックマークしておくと押したときにURL入力欄が出るのでそこにアドレスをコピー&ペーストするとソース表示されるようになります。

  • 【新品★海外版SIMフリー】HTC+ONE+Dual+SIM+802W+dual+デュアルSIM+[並行輸入品]+(ホワイト)
  • HTC+One+SIMフリー+海外携帯+(32GB%2C+シルバー)
  • GALAXY+S4+SC-04E+docomo+[White+Frost]
  • GALAXY+S4+SC-04E+docomo+[Black+Mist]
  • 【バーゲンブック】+Dropboxポケットガイド
  • Dropbox+WORKING
  • クラウドからサーバー、セキュリティまで失敗しないIT導入をサポート+クラウド時代の製品・サービス選び+Vol.1+(アスキームック)
  • iPhoneやAndroidでも使えるGoogleクラウドサービス活用術―全て無料で利用できる!+(メディアボーイMOOK+ビギナーズPC)

linked by blog-tools

神代植物公園にてPENTAX Q10 +PLフィルター

週末に写真の練習を兼ねて神代植物公園へいってきました。

ちょうどバラの時期でたくさんのバラがありました。

アマチュアカメラマンに混じって撮ってきました。

NewImage

1/250ƒ/5ISO 20014.9 mm / instagram

NewImage

1/400ƒ/3.5ISO 10016.7 mm

ミラーレスはピントを合わすのがまだまだ難しいので距離とレンズをまわすタイミングをもう少し精度あげていきたい・・。

しかしフィルターなんていらないと思っていた自分がその必要性にかられてPLフィルター使い出しているのが面白いです。

冬のびわ湖・湖北で湖底の見える湖面なんかを撮ってみたい。

台風がくる前に準備した非常時用のグッズなど

震災以降、いろいろ見直して食料や水を備蓄しているのですが、1年ぐらいかけて出かけるときに常備しているものが整ったのでメモ。

バッグの中に常に入れているもの

仕事に関わるもの・通信連絡用
・モバイルWIFIルーター
・モバイルバッテリー(合計20000mAぐらい)
・予備のスマホ / ST15i(FMラジオ付)
・USBケーブル 

普段使っているルーターとバッテリーを中心に普段使っているスマホにワンセグはついているので念のためのFM対応のスマホ。バッテリーは10000mA以上あればスマホなら丸1日は軽くもちます。

食事・生活用
・エナジージェル
・アルファ米の加工食品
・水で発熱する携帯調理器具
・ウォーターボトル 500ml(空)
・サバイバルシート
・ウエットティッシュ
・流せるティッシュ
・マスク
・タオル
・靴ひも
・カイロ
・LOKSAK
・ジップロック
・乾燥剤
・ドライザック 

大量に見えるのですが、A4フォルダに入れ、ボディーバックの数cmの厚みに収まるサイズ。なるべく軽量にするため、ウルトラシル素材、ライトトレイル用のものを選んでいます。中身は都内であればコンビニ等で水はすぐ手に入るので携帯用の丸められるウォーターボトルと温かい食事ができる水で発熱する調理器具、水でも調理できるアルファ米の食品など。エナジージェルは吸収性が高いので体力を消耗しているとき等に効果的です。

豪雨や台風の中でも濡れないよう、ドライザックやLOKSAKを携帯。食料等は23区内から徒歩で自宅まで帰ることができるぐらいの量を最低限入れています。その他、靴ひもはけがをした際の止血やものをまとめるロープの代わりなど重宝するので入れてます。

 

ドコモでiPhoneを使うときにやっておくと便利なことメモ

NewImage

ドコモからもついにリリースされたiPhone。SPメール等、まだ使えないサービスもある中で、昨年の11月から使っている中で役に立った便利なこと等をまとめてみました。

連絡先はGmailで一括管理

Androidを使っていた場合はそのままiPhoneの設定からメール/連絡先/カレンダーのアカウント追加からExchangeを選択してGoogleアカウントを入力すれば連絡先の同期が可能でカレンダーなども使えます。

自分はガラケーからiPod touchへ連絡先のデータを移行するときにGoogle contactを使うようになったのでAndroidやiPhoneへの移行はかなり楽でした。Gmailから連絡先を登録すればすぐにiPhoneにも同期されるので非常に便利ですが、セキュリティ対策を考えるなら2段階認証などを導入するのがベスト。

SPメールがそのままでは使えないのでその対策

SPメールをドコモでiPhoneを使う際は使えないので使いたいときにSIMカードをAndroid端末に差し替えて使う、もしくは別途i-modeの契約をしてi-mode.netを追加。パソコン等でi-modeメールを受信できるよう、App Storeで購入できるi-mode.netメールが受信できるアプリを使うといった方法があるものの、iモードのメールアドレスの変更や設定にはガラケーからiモードに接続してやらないとできないことが多いので、オススメできず。

一番のオススメはキャリアメールから別のIMAP対応のメールサービスへの移行。自分はGoogle Appsを使っています。

おサイフケータイが使えないのでその対策

EdyなどはiPhoneに対応していないので今使っている端末のポイントは使い切る。マクドナルドやヨドバシカメラのアプリはかざす機能が使えないのでバーコードやクーポンの表示ができるようになっています。自分はGALAXY Note2と2台持ちなのでFelicaが必要なものは基本的にAndroid。Edyはカードが便利ですが、オートチャージ機能が使えないのが少し面倒・・・。

Chromeはブックマークの同期機能が便利

Chromeはアカウント上でブックマークが利用でき、その中のモバイルのブックマークがモバイル向けのブックマーク領域になります。よく使うサービスのモバイルサイトなどを登録しておくと便利です。

ガラケーからiPhoneへ替えるパソコンヘビーユーザーにオススメのツールなど

気になるサイトや記事をブックレットで保存してあとから読むことができるpocketやRSSリーダーのFeedlyはあとからまとめてニュースをチェックしたいときにオススメで、どちらもパソコン、iPhone,Androidなどに対応。通勤時間などにサクサクチェックできます。

その他定番のYahoo!アプリやジョルダンなどの乗り換え案内、全国タクシー配車、ウェザーニュースなどは仕事の移動中などで役に立つことが多いので使うときに入れておくとよいと思います。

何処からアプリを探す?

Androidと比べると質の悪いアプリは少ないですが、最初、何処で探すかは悩みどころ。

App Storeのおすすめにあるアプリはベストセラーが多く、レビューも多く書かれているのでそういったところからはじめてみるのがオススメ。有料のものはクレジット決済のほかコンビニ等で買えるiTunesカードをつかって決済ができます。アプリや音楽、映画にも使えるのでプレゼント等にもいいかもしれません。

フリーランスでスマホ2台持ちになってしまった理由

ちょっと前までのiPod touch+Android端末の2台持ちと同じようにiPhone5+GALAXY Note2の2台持ちに最近なってしまったので理由やメリット等をまとめてみました。

プライベートと仕事で電話機をわける

同じ端末で受けてもいいのですが、仕事なのかプライベートなのかで内容も言葉も代わるので端末を別にすることにしました。費用は仕事の電話は基本こちらから余りかけることがないので050plusの基本料金のみ。普段の電話はXiのカケホーダイ+Skype+LINEです。

Android iOS両方ある状態が必要な仕事であること

Webの仕事をしているとスマホ対応で必ず必要になるのがiOSとAndroid端末双方への対応。

仕事用のカバンには検証用にiPad miniやXperia mini(2.3)も常に入れていて、ページで不具合などがあってもいつでも確認できるようにしています。

普段ブラウザーはデスクトップもモバイルもChromeなのですが、一般的なAndroidブラウザーやSafariとレンダリングやスクリプト処理等が多少違うところがあるので、スマホ向けのUIやコーディングをしている方は職場だけでなく、プライベートでも両方もっておいた方がOSのUIの違い等も理解できるのでもっておいた方がいいと思います。

さまざまなサービスやアプリが手軽に使えるiPhone

Androidもメーカーによってはバックアップサービスがあるのですが、OSでゲームやアプリケーションのデータバックアップを取ることが基本的にできるのはiPhone。機種を新しくしたときや不具合があってリカバリーをしたときでもiCloudやPC/Mac上にバックアップデータがあれば復元することが出来ます。

またサービスの提供側も対応する端末の種類が少ないためiOS先行でサービスをはじめる場合も多く、比較的質のいいサービスが数多くあるのもiPhoneのメリット。

大きな画面で扱いやすいAndroid(GALAXY Note2)

AndroidとiOSの画面上の大きな違いはホーム画面にウィジェットを載せられるかどうかといったところ。Google Nowや天気といった情報をAndroidのホーム画面に載せておけば、出かけるときの時刻や天気が調べずに表示されるので一度使ってしまうと離れられません。

また、ワンセグや動画等もファブレット等5インチサイズになると十分なサイズで映像を楽しむことができ、小説など文字ベースの電子書籍の閲覧もしやすいです。

回線は通常のもの+MVNOで節約

2台持ちで気になるのは通信料金。自分の場合は普通のスマホ+データ通信のみのMVNO回線が500円程度で賄えています。テザリングやモバイルルーターといった選択肢ももちろん併用したりしますが、落としたりしたときに端末をロック、データ削除等を行おうとすると3G/LTEなどWifi以外の通信手段がないとできない場合が増えてくるのでできれば2回線もっておきたいところ。

ちなみに050plusは128kbpsの通信でも難なく通信可能。

仕事用のカバンには検証用にiPad miniやXperia mini(2.3)も常に入れていて、ページ作成等で不具合があってもいつでも確認できるようにしています。

PENTAX Q10を1ヶ月使った使用感とEye-Fiやスマホ

NewImage

気づけば一ヶ月。週末出かけるときはほぼ必ず持ち歩くようになりました。

  • PENTAX+ミラーレス一眼+Q10+ズームレンズキット+[標準ズーム+02+STANDARD+ZOOM]+シルバー+Q10+LENSKIT+SILVER+12163

linked by blog-tools

そして、Amazonでは2万円台半ば・・・安い・・・。

メインで使っているレンズは写真に写っている2つで01 STANDARD PRIMEの単焦点レンズと02 STANDARDZOOMのズームレンズ。その他、遠くのものを撮るときには06 TELEPHOTO ZOOMを使っています。

  • PENTAX+標準単焦点レンズ+01+STANDARD+PRIME+シルバー+Qマウント+22067
  • PENTAX+標準ズームレンズ+02+STANDARDZOOM+Qマウント+22077

linked by blog-tools

最新のQ7と比べると画素数等でサイズ感がコンデジそのものですが、以前使っていたコンデジ等と比べると色の表現が豊かで01 STANDARD PRIMEはレンズ自体も明るいので暗い夜でもノイズの少ないきれいな景色が撮れ、驚きました。そしてバッテリーの充電も思ったより速め。

使っているSDカードはEye-Fi Pro X2なのでWiMAXのSSIDを登録して、その場ですぐFlickrにアップロードされるように設定しています。バッテリーの減りも思ったほどではなく、酷使しても1時間程度は普通に使えるぐらいで写真の管理もとてもしやすい環境にできました。

  • アイファイジャパン+Eye-Fi+Pro+X2+8GB+EFJ-PR-8G

linked by blog-tools

投稿周りについては、PENTAX Q10はそのままfacebookやInstagramなどに投稿できるわけではないので、自分の場合はiPhone5やGALAXY Note2のflickrアプリでflickrにアップロードした写真を確認→気になったものをダウンロードして投稿するような方法をとっています。

GALAXY Note2は画面が大きく、確認もしやすいのでその場でブログをかいて投稿といったことも簡単でした。

普通の1眼は持ち歩くのが大変ですが、PENTAX Q10は、たまたま量販店で見つけたビデオカメラ用のバッグに本体+レンズ2本と予備のバッテリー、ブラシ、小さな三脚を入れて持ち歩いています。

  • CaseLogic+カムコーダー用ケース+DCB-303+BLACK

linked by blog-tools

 

その他のレンズを持ち歩く場合はメッシュの弾力のある無印ケースにいれたものを更にペンケースに入れて固定してバッグにいれるようにしています。

8月ももうすぐ終わりますが、次の週末に花火大会があるので花火の撮り納めをしようかと計画中です。

 

 

Web制作している自分が仕事の時使っているモバイル端末

image
最近よく使っている4端末。
左からiPad mini、GALAXY Note2、Xperia mini、そしてiPhone5。
現在販売されている端末は、ハイスペック、大画面なのですが、ユーザーの中には、まだまだAndroid2.3などの数世代前のものを使っている方もいるので小さなXperia miniも持っています。
GALAXY Note2は、手書きができ、画面が大きいのでメールや画像の確認がし安い端末。
赤字などもラクでキャプチャーを撮って書いて送れるのは、紙いらずですごく使利です。
実はずっとこんなにデカいスマホは、持ち難くていらないと思っていたのでポケットにも収まるこのサイズと機能は、驚きでした。
プライベートではiPhone5なのですが、この先は、ファブレットもアリかな?