
elephant42の設計データをメーカーにまず発注する前に、構造を根本的に理解をしよう(前談)ということで、手持ちで余っているぎんたまのトッププレートとバックプレートがあるので、それをベースに使い、回路はキースイッチ毎に無限の可能性を使って対応、結線して、キーボードとして使える状態まで組み上げてから、各プレートを発注することにしました。
続きを読む “elephant42のFR4版を手にする前に その2 / 無限の可能性”diary, something & keeblife is colorful | blog by Kentaro Kitagawa.
elephant42の設計データをメーカーにまず発注する前に、構造を根本的に理解をしよう(前談)ということで、手持ちで余っているぎんたまのトッププレートとバックプレートがあるので、それをベースに使い、回路はキースイッチ毎に無限の可能性を使って対応、結線して、キーボードとして使える状態まで組み上げてから、各プレートを発注することにしました。
続きを読む “elephant42のFR4版を手にする前に その2 / 無限の可能性”