
ブログをどれぐらいの頻度で書いていくかを定量的に考える為に月に10記事をなんとなく目標にする中で、ブログとそのほかのタスクなどの管理を1月からUlyssesでやり始めました。
続きを読む “ブログを月10記事書くために使い始めたもの”ブログをどれぐらいの頻度で書いていくかを定量的に考える為に月に10記事をなんとなく目標にする中で、ブログとそのほかのタスクなどの管理を1月からUlyssesでやり始めました。
続きを読む “ブログを月10記事書くために使い始めたもの”確か、Web上にブログなど載せ始めたのが2002年とかその辺りで、その時は普通にHTMLファイルを作って、更新していた。
その後、ペパボのジュゲム→チカッパ→WordPressという流れで2016年ぐらいまで書いていた。記憶。
そしてインスタの頻度が上がり、文字を書かなくなり、ふと思い、noteを始めてみるも独特の宗教観というかテーマに縛られた雰囲気が苦手で、とりあえず書いて載せても反応が来なくて意味がなさそうな印象が拭えない(外部アクセスの流入などが見えないのでWeb系の仕事している身としてはROIとかKPIとか指標が持てなくてやる気が出なくなる)ので結局WordPressに戻るという流れ。
macOSで使えるMarsEditを使えばパソコン上で投稿を管理したり、写真を添付したりが簡単なので業務のフローとしても、「ブログ書く」という行動にも移しやすい。
ブラウザー上だとどうしても、特に日本語入力は不具合が出やすいので文字を書くときはパソコンからが楽に思えてしまう。
前回WordPressはXML-RPCとjQueryを頑張ってSPAなブログにしていたのですが、表示がたまにおかしかったり、アップデートにかかるコストが大きすぎたので今回は、普通にやってから考えようかなと・・・
I was born on December 5, 1981 in Otsu City(Shiga Pref/Japan). After college, I was working in a Designing Production Company from 2004 to 2007.
Now and today,
I’m working for CI,RI,VI,Web design, DTP,
Web consulting and Art direction in a Human Resource Consulting Company.
and,The creation activity is done in the private works of the name of “cdbk.net CREATIVES”.
滋賀県大津市生まれ。大学卒業後、制作会社での3年間の職務を経て採用コンサルティング会社にて採用を中心とした企業のCI,RI,VI,WebデザインやDTP、アートディレクションを行う。職務外でプライベートワークス(およびサイト)「cdbk.net CREATIVES」を立ち上げ、創作活動を行う。
Another : D’s SPOT
■作品(一部)
チカッパブログのオリジナルテンプレート:note, flag
企業向けツール
企業向けのサイト・名刺・その他の事例については別途お問い合わせください。
cdbk.net CREATIVESにて一部作品を公開しております。
■当ブログの仕様について
FireFox、Safari,Chrome(ブログ閲覧者の約6割が使用)に最適化しており、InternetExplorer6.x以下のブラウザーでは正常に表示されることはありません。
アンケートを公開しております。