Chocな分割キーボードのCorne Chocolate

Corne Cherryに引き続き、ロープロファイル自体はVORTEXのものでCherry MXのロープロファイル(Chocでいうところのv2)のものは持っているのですが、Kailh Choc v1のものを所持していなかったのと持ち運びやすさや通常のMX互換との使い心地などが知りたくなったので遊舎工房でCorne Chocolateを購入して組み立てました。(タイピング動画も後日追加予定)

はんだ付け自体はだいぶ慣れていたのでテコづることはなかったのですが、OLEDが点かず、使用するためのショート処理を忘れていて、翌日に直して点いたものの左側の接続が微妙な状態なので今回は右のみにしました。

キーキャップはMBK Legend‡ Glow。キースイッチはKailh Burnt Orange(写真左)にしたのですが重すぎると感じたのでBrown(写真右)も追加で購入して慣れるまではBrownを使おうと思っています。

Kailh Burnt OrangeはDaily Craft Keyboardで取り扱いがあります。

Corne Cherry v3との違い

写真は左がCorne Chocolate、右がCorne Cherry。

まずは対応しているキースイッチがCherryMX互換(Cherry)とKailh Choc v1(Chocolate)という違いがあり、Cherryはリストレストやパームレストがないと少し辛いところもありますが、Chocolateはラップトップとほぼ同じぐらいの高さになるので比較的楽に打つことができます。

実装時のところの違いはChocolateはPCBがリバーシブルでLEDがボックスのみのタイプなのでハンダ付けはCherryのほうがいくぶん楽でした。

Choc v1は感覚的には打ちやすいラップトップのような印象

今回初めてのロープロファイルなChocで前に使っていたVORTEXについていたCherryのロープロファイルと比べるとより薄く、そして分解やルブがやりやすく(普通のCherryMX軸よりはパーツが多かったりで難しい)、何より価格が安いところが好印象です。

ひとつ課題があるとすれば、キースイッチのバリエーションが少ないところぐらいです。

Corne Cherry v3とCorne Chocolateどちらがおすすめか

見た目重視で薄いのが良ければCorne Chocolate、今後色々やってみたい、打鍵感を追求したいのであれば、Corne Cherry v3かなと思っています。

自分はたとえば新幹線車内などで使おうと考えたときに、いつも使うタクタイルの打鍵音が出るタイプはCorne Cherry v3で、外出用に持ち運びやすく、打鍵音が比較的静かな軸を選んだCorne Chocolateをと考えて、両方使うことにしました。

Corne Chocolateはキーキャップの高さが薄いので打鍵時の音が強調されにくいのでタクタイルでもCherryMX軸と比べると静かな印象です。

Kailh Burnt OrangeとBrownの違いはBurnt Orangeが圧倒的に重く、自分が今まで使ったものの中でも一番重いスイッチでした。重い分、Brownと比べるとルブをした状態で効果時の打鍵音は静かで、底打ちの音がBrownより大きいです。

CherryMX軸のタクタイルなども追加予定なのでCorne Cherry v3とCorne Chocolateの比較をしてみようと計画中です。