最近使っているアドオン

All-in-One Sidebar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1027
サイドバーを拡張してアドオンやブックマークの表示が出来ます。
Bookmark Sync and Sort
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/2367
FTPなどを使い、ブックマークファイルをサーバーに置き
自宅・オフィス間や複数の端末間で共有するためのアドオン
FireBug
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843
ブラウジングデバッグを飛躍的に向上させたデバッグアドオン
JavaScriptやHTMLの検証が行えます。
Firefox Throttle
http://www.uselessapplications.com/en/Application/FirefoxThrottle.aspx
帯域、スピードを落としてチェックできるアドオン
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748
登録した特定のサイトでのみJSを動作させるなどが行えるアドオン
IE Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419
レンダリングエンジンをIEと切り替えることができるアドオン
Live HTTP Headers
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3829
HTTPヘッダーを閲覧できるツール
OperaView
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1190
Operaで見ているページを開くためのアドオン
Pearl Crescent Page Saver
http://pearlcrescent.com/products/pagesaver/
ページをそのまま画像に変換
SeoQuake
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3036
SEOサーチ、ランキングをサイト、リンクごとに表示するアドオン
User Agent Switcher
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/59
ブラウザ情報を偽装できるアドオン
Web Developer
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/60
ページ内のタグ属性の表示非表示やルーラー表示などを制御できる拡張機能

最近の資料作成 普通じゃつまらないので 計日程功

会社で使う資料。
好評なので撮りました(笑)
研修で実際に使っています。
DSCN0616.jpgDSCN0615.jpgDSCN0611.jpgDSCN0612.jpgDSCN0613.jpgDSCN0614.jpg
今まで研修で使う資料をあとで見返すということはあまりなかったと思うのですが、これは半年後、1年後振り返ってみることで初心の気持ちを忘れないようにできる工夫を入れています。
社長のブログにも・・・
DSCN0618.jpg
そしてこれが会社で使っているカレンダー。
ミーティングルームなどで使っています。

最近変わったと気づいたこと

昔はデザインをするときものすごく悩んでいた。
けれども今はそれがない。
デザインというものに焦点を当てひたすら考えたところで出てくるものはほんの一部。それよりも全体を見渡して出てくるものを全て見て整理することで出てくるものの方が断然いい。
常にデザインのことを考えている自分がいる。
寝ているときも熟睡しないときや虚ろ虚ろしているときは目は閉じていても身体は鈍くても頭の中はすっきりしていて思考は進む。なのでうとうとしているときに限って思いつく・・・
こうしている今もうとうとと・・・
最近他のデザイナーやアートディレクターがどういったスタンスで仕事をしているのかとても気になる。だれに影響を受けたかとかどんな技術を使っているかということよりもスタンスやどのように取り組んでいるのかが重要なように思える。
技術面やロールモデルは簡単に導ける。でも仕事をする上でその方法論や取捨選択を行う理論がわからないことには常に結果を出し続けることは出来ない・・・
常にヒットする状態を作り上げてみたい、人が欲するものを作り続けたい。

最近覚えた画像処理法

加工前
加工後
若干の違いが分かるでしょうか?
ちなみに写真撮影は午前5時半ごろ・・・
レベル補正のレンジを4分割してその4種に対して補正、その後合成という方法。
実際のものとの差異を軽減することができるようです。
日中の写真などでやると効果的・・・?

最近気になったこと

「新中国人」の登場
一人っ子政策の結果生まれた世代ともいわれる世代の人たち。おとといNHKで学歴社会の中に生きる小学生とその親を映した番組をしていたが、その親の世代はお金と学歴を重視し、その子は疑問を感じ、疲れ、なぜそうなのかと苦悩するところが見て取れた。そんな子供たちが大人になった世代が個を大事にする「新中国人」。アジアではこの流れがよく見られるらしい。積極的に情報を取り込み自分のスタイルに活かしていく。お金のためだけに仕事はしない。納得できる仕事なら賃金が下がってもいい・・・
彼らが世界を変えていく日がくるのもそう遠くないと思いたい。
日本はというと・・・
もうすぐ彼らに追い抜かれるような危機感を自分は持っているけれどほかの人はどうなのか?
抜かれる訳がないといっていると、株式で抜かれるのは目前の今、すぐ追い抜かれるかもしれない。
今は社会主義の流れを保っている国も、市場原理が社会構造すらかえていくかもしれない。そうなれば、追い越すのは難しい。
追い越す追い越さないが重要ではないけれど、このままでは落ちていくことしかない。
もう少し危機感を持って行動に移していきたい。

最近手帳が熱いらしい・・・

最近、昔と比べても明らかに手帳の種類が増えた。
そしてこのブログに「COATED DESIGN GRAPHICS」で検索してくる人がこの半年で急増。実用的で洗練されたデザインの手帳を出しているCOATED DESIGN GRAPHICS一押しです。それはともかく、雑誌などでも特集が組まれるほど手帳ブーム?な世の中、その一方でスマートフォンなどPDA以外にもデジタルツールでもスケジュールを組めるようになり、紙かPCかそれともガジェットかスケジュール管理も選べる時代になりました。
自分は元々システム手帳でスケジュール管理をしていたのですが、とにかく便利。けれどもかさ張るのでオンラインのツールにシフト、そしてCOATED DESIGN GRAPHICSのスリムな手帳という感じで過ごしていました。でも紙で書いてスケジュール管理をすると自分で覚えようとしなくなるので、心的負担は軽くなる反面、ヒューマンミスの可能性が若干高くなる。それを防ぐためにオンラインのツールでリマインダー設定をしたりしていました。
システム手帳のいいところは不要なページを抜くことができることと気に入ったデザインのリフィルを組み合わせて使えるところ、そして自分のスタイルにあうものを自分で作ることができるところにつきると思います。でも、その作るところや整理をする手間を考えると既製品のもので十分だったり、そもそも内容が少ない、続かないなどでやめていく場合も然り・・・
手帳もブログも時間を決めて見る、書く時間を作らないと役に立たないので、そこだけは出社後の30分はスケジュール管理に当てる、寝る前の30分はブログを考えるなど時間を一日のスケジュールにいれないことにはなかなかできるようにはなれない・・・
自分のスケジュール管理はというとは結局のところメインはGoogle calendarなのですが、最近iPod touchがバージョンアップし書き込めるようになり、Google caledar→iCal→iPod×ThundarBird×Motorazr、本当に忙しくなるとバーティカルな蛇腹手帳を使うといった状態。スケジュールといっても納期とタスク管理がメインなのであまり書くこともなく、日々のルーチンを時間割にしてその中にタスクを割り振る。
そしてタスクはすべてメールでGmailと携帯に飛ぶようにしている。タスクというフォルダやラベルを作ってそこを見る癖を付ければ抜けは防げる。そしてGoogle Calendarにも追加する。
基本ここまですれば紙ベースの手帳はいらなくなる。外にいるときはiPod、家と会社ではThundarBirdとGoogle Calendar。といった感じで日々過ごしている。
この6時間後にはフットサルへ出発。今日はEO会の会社対抗らしい・・・
心だけは密かに準備万端、怪我しないようにがんばります。

最近見ているもの

相変わらず、朝のメールとRSSのチェックは欠かさず、そこでだいたいの動きを知る。忙しくなるとスケジュールとタスクを押さえるという行動をなかなか取らなくなる。しかしそこは、努力?
転職して半年が経ち、ようやく会社での目標や目指すべきモデルが見えてきたところでロールモデル・師と仰ぐ人の書いた本を読む日々。
人が見るもの、見せるものをただ作っている今が、そう長くは続かない。見る側の人たちに見る自由を選択してもらう媒体ができつつある今、自分ができることは何なのか、考える日々。
進化し続けるガジェットたちをポケットに、言語化し記録するツールを違うポケットに
そんな一日一日を過ごす合間に思いついたこと。
そろそろ仕事の内容も幅が広がってきたので、サイトで少しばかり後悔→公開しようかと・・・
新卒採用の仕事は面白い、けれどもどうすれば結果が出るのかが、見えない。のでとりあえず、作ったものだけでもサイトに掲載します。 ただしギミックは施します。
それまでの間はiPodに。

最近のPMP事情

以前はPMPというとポータブルミュージックプレイヤー(Portable Music Player)でしたが
最近ではポータブルメディアプレイヤー(Portable Media Player)の略で使われることがほとんどです。
その背景には従来からの音楽再生機能に加えて、画像・動画を取り扱えるものが多くなっていることなどがあります。
日本では、あまり動画再生機能を重視するユーザーが多くないので、現存の国内メーカーもそれほど、「動画」にこだわった製品を出しているところは多くありませんが、アジア市場を見てみると中国のメーカーなどはかなり動画再生にも力を入れています。
その裏には電子機器の小型化が進行していることがあるのですが、わかりやすく言えば、コンパクトデジタルカメラのディスプレイがそのままPMPのディスプレイとして使えるクオリティになっているというところも大きいようです。
先日12日にApple Computerが発表した新型iPod。もはや毎年恒例のイベントとなりつつあるのですが、今回はそれほど、画期的な製品という意味での発表はなく、どちらかというと現存の製品のブラッシュアップ、及び拡充といったところでしょうか。
私もiPodの5G(60GB)を使っているのですが、動画再生が出来るメリットはかなり感じています。
電力消費が激しいというものの、日常の使用に耐えられないものではないので録画したPVやカトゥーンを入れて使っています。
映画も入れてはいるものの、やはりiPodの画面サイズでは物足りないものがあります。
実際コンテンツとして販売するのであれば、アニメーションやコント、PVなどが主流になると思います。
しかしAppleが発表したiTVはこのiPodを補う上でもかなりいいものであることは確かなようです。実際、iPodからTVに映像を出力するとわかるのですが、TVの解像度とiPodの解像度は変わりないので、コンテンツが無理に圧縮されていない限り、鮮明な映像を映すことが可能です。
まもなくリリースされるMicrosoft陣営のZuneも加わり、PMP市場はまた一波乱ありそうです。
私の注目どころはシンガポールに本社を置くCreativeの動き。
先月、Apple社と和解するとともにMade for iPodの製品をリリースしていくことを発表、以前は自社PMP向けのアクセサリーなどを中心にしていたものが、今後、iPod向けの製品でもでるとなると期待せざる終えません。
Creative社はもともとプロユースのサウンドボードメーカーであり、高音質な製品が多く、しかもこのところの普及で低価格も実現している。iPodとCreative社の製品の音質の差は鮮明なのですが、今後はこれを補えるものも出てくるのではないでしょうか。
そしてiTunes。アップデートし、新しいGUIは使いやすいものの、音声処理があまりうまくいっていないようで、自宅で使っているものはデジタル特有の途切れなどが出てしまっています。
きっとすぐアップデートがかかるとは思いますが、やはりデバッグの時間が少なかったのでは?・・・