今日の井の頭公園、桜は散り始め

既に満開は過ぎ、散り始めていました。
今年のさくらはいつもと比べると少し花の数が少ないかな?
というより井の頭公園の桜、例年徐々に少なくなっている気がする。

上は4年前。あまり大差はない?

もっとまばゆい白というか薄い桜色の光景が昔は見れたような・・・

#桜 #花見 #吉祥寺 #写真 #吉祥寺 #井の頭公園 #三鷹

今日の井の頭公園

朝、用事ついでにサクラどれぐらい咲いてるかなと期待して井の頭公園へ行ったら、まだまだ三分咲きにもなっていないぐらいの状態でした。

毎年3,4回は撮りに来るので次に期待しつつ、人の少ない今のうちが撮りどき。

週末は晴れるようなのでもっといい写真が撮れるといいな

今回はPENTAX K-70と標準ズームレンズとQ7にアサヒペンタックスのMレンズをつけて撮影。後から見ても構図が同じだとどっちがどっちだったかあまりわからないぐらいの仕上がり。

#さくら #桜 #写真 #散歩 #吉祥寺 #井の頭公園 #一眼レフ #ミラーレス

WebサイトのベースをWordPressにするかどうか

cdbk.net CREATIVES.を立ち上げてからしばらくは静的なページのサイトと別途設けたWordPressだったが、その後、WordPressに統合、そして一昨年あたりから動作が鈍いと思うようになり、また静的ページベースに・・・
をやっていたが、フロントエンドエンジニアとしてもうちょっとゴリゴリプログラムを書いたのにしたいとか、でもSEOは最低限できる状態でやりたい。
でもAWSとかGCへの移設はまだ乗り気ではなかったのでとりあえず、jQueryそのままでBackboneで描画が速いのを作ってしまおう、そしてSSL対応とサーバーSSD化が合わさってやらないといけなくなり、昨年末に実装した。

そしてSSDになり、遅かったはずのWorePressが高速になる誤算が生じて、少しの期間、node/gulp/ejsで静的にブログをやろうとしていた熱が冷め、WordPressのREST APIを使って載せてしまおう→載せた。が今のcdbk.tokyo

本音としてはvueもしたいが、普通のサーバーでSPA&SEO考慮させたいとなると、更新やコンテンツ追加のコストが異様に増える気がしてまだ頭の中で構想が固まらず。

どうしましょうかね・・・
#ブログ #個人サイト #フリーランス #フロントエンド #JavaScript #worspress #web

サクラの前に梅

毎年同じものを撮っていると移ろいを知ることができる。
去年の井の頭公園は梅の咲く時期が疎らで長かった。
今年は去年より期間が短かった。

そろそろサクラ。かいぼりもおわってあとはボートとスワンを池に浮かべるのを待つだけ。

カップの左の白と青のところがスワン&ビニールシート

noteをやってみることにした。

だいぶ前に少し書いていたり、実は下書きにも何か書いていたりしたんですが、自分のサイトにゆるい文章載せたりするよりもこっちのほうがいいのではとか、流入?とか色々思惑もあり、やってみることにしました。

普段は2010年に独立してcdbk.net CREATIVESという屋号でフリーランスでデザイナー/フロントエンドエンジニアをやっています。

趣味は写真でミラーレス一眼を使い始めてからちゃんと考えて撮るようになってきました。

住んでいるのは三鷹市で上の写真は井の頭公園。

線路の写真は最寄駅。

出身は歩いて15分〜20分で琵琶湖のところ。

まだ感覚がつかめてないですが、ゆるくやります。

cdbk.net CREATIVES. https://cdbk.tokyo

instagram: https://instagram.com/cdbk

Pixcoという中国メーカーのレンズをPENTAX Q7につけて桜を撮った

画像1
Amazonで5000円ぐらいで見つけたレンズで撮影。
陽が当たるとこんな感じに撮れる。

設定はauto110モードをデフォルトにしていて、撮った後iPhoneに取り込んでLightroom CC → VSCO
#カメラ #ミラーレス #桜 #光 #撮影 #写真 #PENTAX

画像2
花片の透明感が表現できる
#カメラ #ミラーレス #桜 #透明感 #撮影 #写真
画像3
ボケはちょっと微妙なのか光量が多すぎるのか、今後勉強
#カメラ #ミラーレス #桜 #撮影 #写真