
メカニカルキーボード(HHKB BT)を使い始めて2年が経つのでちょっと書いてみました。
最近ほとんどHHKBを使っていないので、一度分解→軸部分をルブして音が少し落ち着いていい感じになりました。
続きを読む “自作キーボード近況2022年4月”メカニカルキーボード(HHKB BT)を使い始めて2年が経つのでちょっと書いてみました。
最近ほとんどHHKBを使っていないので、一度分解→軸部分をルブして音が少し落ち着いていい感じになりました。
続きを読む “自作キーボード近況2022年4月”最近あまりブログやサイトに手をかけられていないので、最近何をやってるかなど・・・
最近はだいたい2時ぐらいまで仕事をして寝る毎日で、週末はパソコンもって昼間出かけて合間で仕事したり・・・な状態です。
レスポンシブWebデザインのサイト、「RESPORTAL」をプレオープンして制作会社&フリーランスな方を募りつつ、実際のところほとんどやっている方がいないor守秘義務なので見せられない方が多数のようなので、追加して関連した新しいコンテンツを計画中です。未だあまり中身がない状態ですが、エントリーいただければ一気に進みます&はじめなのである程度自由も利きます。
後は最近いろいろ忙しいのでマークアップ得意なコーダーさんを募ろうかと思っています。まだちゃんとお仕事をということはないのですが、横のつながり含め、何かしらプラスになることがあればと思っているので興味のある方はTwitterなり、お問い合わせからなりでコンタクトください。コーディングしてるんだけどググっても載っておらず、困ってます的なものでもOKです。
今週発表されたiPhone5への機種変をしようと思っていて、でもドコモのままがいいのでNanoSIM対応が発表されるまでしばし待つことになりそうです。実際、Xiの定額であればSIMフリー端末を買う価格と一括でドコモの端末買う価格がそれほど変わらないので、通信費用変わらずSPメール使えないだけならいいかなと思っています。いざとなったときはテザリングもできますしね・・・。
近頃、ブログを書けずじまい。
いくつかあるブログやサイトで書く内容を変えるか、仕事のことをどこまで見せるかなど考えているといつの間にか月末になった9月。
日々のことはすこしばかりこちら(log.cdbk.net)に書いているものの、このブログはあまり動かず。
なので、今日明日の仕事の合間でちょっと更新頻度上げる努力を講じてみます。
この週末は、ある居酒屋のサイトのページ、Flashの制作を行い、昨日は夕方から吉祥寺に出かけ、はらドーナッツというドーナッツ屋さんのドーナッツをはじめて食べました。
おからと豆乳ベースでできているドーナッツで味はやさしい感じでした。
先月オープンしたアトレ吉祥寺にカフェとロールケーキのお店もあるらしいので吉祥寺でかけた際はぜひ。
5月病はさておき、会社のパンフレットと封筒が出来上がりました。ここではお見せできませんが、どこかで見せる機会を作ります。
気づけば紙・Webの2本柱とVIの仕事が絶え間なく続いている。けれどもデザイン会社ではない。
ビジネスにおいてデザイン性が問われる機会が増えたように感じる。決してセンシティブなものばかりではないけれど、作り手、語り手の意図をより伝えやすくするためにデザインを行う。そこでは、私がどうしたいかではなく、見た相手がどう思うかが結果となる。
作り手の意図≠客の要求の構図を=に近づける仕事。
どれだけデザインしたとしても売ろうとするだけでは売れない。
欲しいと思わせない限り売れない。
どうやって売るかではなくどうやってほしいと思わせるのか。
今日は毛布を洗濯
お盆休みは過ぎ、いよいよ仕事もこれから9月に書け大詰め×2ぐらいの繁忙を遂げるのですが、妹が美術展に入選したらしく、来週の金曜日の夜から美術館のある新潟に1泊で行きます。2泊して観光とも考えたのですが、今のところその予定はなし。
今日もオフィスは暑い。
そういえば、HTML5.Xの実像がそろそろ見え始めてきました。
XHTMLリリース後のものということもあり、どんな要素が盛り込まれるのか気になるところ。
html.jp