KBDfans D60liteのガスケットマウント・ポリカーボネイトマウントプレートの打鍵が好みだったので、似たような打鍵にサンドイッチ構造の自作キーボードで近づくことはできないかやってみることにしました。
続きを読む “自作キーボードのelephant42のマウントプレートをポリカーボネイトで作り、静音化と打鍵改善”カテゴリー: Elephant42
自作キーボード活動2022年のまとめ(個別編)
最近使っている自作キーボードと周辺デバイス(2022年11月)
2022年11月自作キーボード活動やり残し
黒くてかっこいいキーキャップTEX ADA
手頃なサイレントリニアDUROCK daybreakとelephant42 FR4の静音化
しばらくほしいキースイッチがなくて更新していなかったのですが、最近Amazonに遊舎工房が35個セットのキースイッチを出品していて、翌日配送可能だったので、気になっていたDUROCK daybreakを買ってみました。
続きを読む “手頃なサイレントリニアDUROCK daybreakとelephant42 FR4の静音化”elephant42のFR4版を手にしてしまった
SilverBullet44のプレートと無限の可能性をつかって仮実装してから、PCBを実際に発注して10日間ほどでFR4版用のPCBやトップ・ボトムプレートが無事届きました。
続きを読む “elephant42のFR4版を手にしてしまった”elephant42のFR4版を手にする前に その5 / いよいよ基板を発注する
前回まではSilverBuet44のプレートと無限の可能性などを使って、回路の理解と実際に使えるものを手配線など行い使えるところまで進めて、今回は実際にPCBメーカーに発注するところまでを載せています。
続きを読む “elephant42のFR4版を手にする前に その5 / いよいよ基板を発注する”