Lain :Overlayをさらに静音化してみました

最近色々試しているシリコンワッシャーとKBDFansのスイッチパッドをLain :Overlayに施したところ、すごくいい打鍵になってくれたので記事にしてみました。

続きを読む “Lain :Overlayをさらに静音化してみました”

おしゃれ・かわいい・スタイリッシュ路線の自作キーボード活動2022年のまとめ

2023年になってしまいましたが、2022年の自作キーボードまとめ、今回はおしゃれ・かわいい・スタイリッシュなものを集めました。
無骨な黒に白印字のキーボードも好きなのですが、白いデスクにはやっぱり白いキーボードや赤いキーボード、モノクロトーンでといった感じのほうが仕事へのモチベーションが上がるので今年も試行錯誤していろいろ実践してみたのでそのまとめです。

Keychron K2/V2 non-backlight(ホットスワップ)

続きを読む “おしゃれ・かわいい・スタイリッシュ路線の自作キーボード活動2022年のまとめ”

自作キーボード活動2022年のまとめ(全体編)

昨年から使い始めた自作キーボード。
2022年は落ち着くと思っていたのですが、振り返ると昨年以上に増え、自らPCBを発注して組むところまでできるようになっていました。

今年もかなり数を増やしたのでタイプごとに集計してみました。

自作キーボード活動2022年のまとめ(個別編)

おしゃれ・かわいい・スタイリッシュ路線の自作キーボード活動2022年のまとめ

続きを読む “自作キーボード活動2022年のまとめ(全体編)”

TASCAM DR-07Xと最近収録したタイピング動画

ずっと気になっていたTASCAM DR-07Xというオーディオインターフェイス内蔵のレコーダーを誕生日に妻からプレゼントに頂いたので早速いくつかタイピング動画を撮ってみました。

続きを読む “TASCAM DR-07Xと最近収録したタイピング動画”

エンジニアに勧めたい自作キーボード 2(個人的な理由編)

エンジニアに勧めたい自作キーボード、その1では、使いやすく、キーキャップやキースイッチの交換が可能なものを中心に載せていたのですが、

続きを読む “エンジニアに勧めたい自作キーボード 2(個人的な理由編)”

FancyAlice66 / Alice配列・65%アクリル積層ガスケットマウント・QMK対応のカスタムキーボード

手頃でいいキーボードを探していて幾つか気になったものの中でTwitterで少しアンケートを取って一応1番になったキーボード、FancyAlice66を実際に購入してみたのでレビューをしてみます。

続きを読む “FancyAlice66 / Alice配列・65%アクリル積層ガスケットマウント・QMK対応のカスタムキーボード”

Alice配列のメカニカルキーボード、Lain。組み立てと打鍵改善

昨年自作キーボードを使い始め、当時憧れていたアリス配列の自作・メカニカルキーボードでグループバイをしていたLain (設計者・詳細はリンク先参照)が届いたので、早速組み立ててみました。

続きを読む “Alice配列のメカニカルキーボード、Lain。組み立てと打鍵改善”