ずっとApple Magic Keyboardを使っていて、Macでほかのキーボードは使えないと思っていたところから、コロナ禍に入り、HHKBを使い始めてから、いろいろなキーボードに興味が出たのをきっかけに、約1年ぐらい色々自作キーボードを使ってきました。
続きを読む “エンジニアに勧めたい自作キーボード、その1”タグ: 自作キーボード
7sProフルアクリルバージョンを少し模様替え
しばらく、Melgeek MG MasterのキーキャップセットとDUROCK T1で使っていた7sProをナイロンのネジをAmazonで買えた金属ネジ(M2 x 12mm 0.4mmピッチ 304 ステンレス鋼)に変えるついでに、AKKO Retro Carbon ASA-Lowのキーキャップがあったので、それに付け替え、キーキャップもAKKO CS Randiant RedがあったのでAKKOで揃えてみました。
続きを読む “7sProフルアクリルバージョンを少し模様替え”Ergotonic49にアクリルプレートなどを追加してトッププレートのデザインを変えました
2022年GWの遊舎工房のアクリルレーザーカット半額のキャンペーンにあわせて、REVIUNG41とCorne Cherry、Ergotonic49のアクリルプレートを注文した、そのErgotonic49のプレート追加後のレビューです。
続きを読む “Ergotonic49にアクリルプレートなどを追加してトッププレートのデザインを変えました”Corne Cherryにミドルプレートなどを追加してAKKO CS Jelly Blackに変更
2022年GWの遊舎工房のアクリルレーザーカット半額のキャンペーンにあわせて、REVIUNG41とCorne Cherry、Ergotonic49のアクリルプレートを注文した、そのCorne Cherryのプレート追加後のレビューです。
続きを読む “Corne Cherryにミドルプレートなどを追加してAKKO CS Jelly Blackに変更”REVIUNG41にミドルプレートなどを追加してAKKO CS Jelly Blackに変更
2022年GWの遊舎工房のアクリルレーザーカット半額のキャンペーンにあわせて、REVIUNG41とCorne Cherry、Ergotonic49のアクリルプレートを注文した、そのREVIUNG41のプレート追加後のレビューです。
続きを読む “REVIUNG41にミドルプレートなどを追加してAKKO CS Jelly Blackに変更”Keyball61、トラックボール内蔵の60%サイズの分割メカニカルキーボード
用途別にメカニカルキーボードを使い分ける
Alice配列のメカニカルキーボード、Lain。組み立てと打鍵改善
昨年自作キーボードを使い始め、当時憧れていたアリス配列の自作・メカニカルキーボードでグループバイをしていたLain (設計者・詳細はリンク先参照)が届いたので、早速組み立ててみました。
続きを読む “Alice配列のメカニカルキーボード、Lain。組み立てと打鍵改善”